さっ!!
撮影も終わった事だし…
身体を癒やしに行くとしますか〜?
今日(2/4.土曜日)は、ちょっぴり冷えて来たものの少しは暖かかったかなぁ〜?
『おすすめの寒さ対策』
には至らないけど(笑)
ってな事で…
銭湯に繰り出すとしますか〜
今晩(2/4.土曜日)は

根岸線の根岸駅で降ります。
駅を出てロータリーを見ながら左に歩き先の十字路を右に進み、広い道に抜けたら信号を渡り更に左にしばらく歩き橋を渡って歩道橋を渡り右に歩きすぐ左の細い路地に入ると…

第二江陽館がありました~
それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います。
ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって右側の戸を開けると…
左側がフロント…
右側が長いベンチが置かれたロビーになってました…
フロントで¥500を払って下駄箱の鍵とロッカーの鍵を交換して左側の脱衣所に入ると…
結構広々した脱衣所でした…
ロッカーが入口から入ってすぐ左側…
突き当りに左側から右端にかけて縦3列になってそれぞれ配置されてました…
入口から入ってすぐ反対側にベンチが置かれた休息スペースになってました。
全体的に天井も含めてホワイトの壁…
赤系の木目調のロッカーなどシンプルな脱衣所に合ってました。
さて僕は…
入口から入って突き当りのロッカーの真ん中辺りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
奥行き感のある浴場を眺めながら…
入口から入って右側が浴槽…
浴槽の奥、突き当たりに立ちシャワーとサウナ室
左側が横列になった洗い場になってました…
洗い場が左側が手前側が1列…
真ん中が手前側と奥、それぞれ1列ずつ2列…
奥が1列それぞれ4ヶ所ずつ配置されてました…
更に奥に別室になって手前側に水風呂…
左右両側に4ヶ所ずつ配置されてました…
さて僕は…
この浴場奥の左側の別室にある左右両側の左側の列の奥の洗い場に腰を下ろします。
今日(2/4.土曜日)も寒かったけど日なたは暖かだったかなぁ?
ってな事で…
先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…
入口から入って右側、手前側から深い風呂の緑茶の薬湯…
真ん中が座風呂のジェットバス…
その奥が気泡風呂…
更に奥に先程書いた立ちシャワーと左側にサウナ室になってました…
今回は奥の気泡風呂に入ります。
ちょっと熱めのお湯はこの寒さにピッタリで、じっくり暖まり身体もポカポカになりました。
さて…
ここでも…
アルミの板が並べられた天井を眺めながら…
腕を前に…
脚を伸ばして…
ウォー!!
っと…
深呼吸〜
ふぅ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが吹き飛んでホッとした気分でした…
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら一旦上がって今度は手前側の緑茶の薬湯に入ります。
深い風呂なので膝を折り曲げ顎まで浸かって…
熱くもぬるくもなくポカポカでちょうどいい風呂でした。
緑茶の風呂でも、香りは無く浴槽の色がグリーンなだけみたいですね~?
さて…
この深い風呂の薬湯から眺める浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達3〜4人程の人がサウナ室や奥の気泡風呂で身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。
全体的にバラの花の絵が描かれたホワイトの正方形のタイル…
浴場入口付近などの柱に張られた薄いブルーの細長く互い違いのタイル…
洗い場周りのベージュの大理石模様を基調にしたシンプルながらも暖かみのある浴場でした。
身体が落ち着いた所で一旦上がってもう一度水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら、もう一度反対側にある気泡風呂に入ります。
やはりちょっぴり熱めのお湯でしっかり身体を暖めて、底からプクプク出る強力な気泡に身体を包まれながら…
身体が落ち着いた所で一旦上がって洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろにあるベンチに腰を下ろします。
灯りも煌々としたシンプルな脱衣所を眺めながら…
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントでロッカーの鍵と下駄箱の鍵を交換したらフロントの人に挨拶を交わしたら第二江陽館を後にするのでした〜

夜もすっかり更けて来て、昼間は多少暖かだったものの少し冷えて来て…
ちょっぴり熱めの気泡風呂はポカポカでしっかり暖まり外を歩いてもポカポカでした。
とても気持ちのいい風呂でした〜
ってな事で…
再び都心に戻り晩ごはん〜
CoCo壱番屋カレーで晩ごはん〜

メンチカツカレーにチキン煮込みをトッピング…
メンチカツは小さいけど…
柔らかくジューシー…
見辛いけど、右上にあるニンニクトマトソースをかけてちょっぴりサッパリ…
チキン煮込みもカレールーと相まって美味しかったです。
安定の美味しさ…
それじゃ…
もう少し頑張って帰るとしますか〜