さぁ〜
3連休1日目…
夜は長いですよ~
しっかし…
冷えますね〜
撮影も終わった事だし…
冷え切った身体を癒やしに行くとしますか〜
今晩(1/7.土曜日)は


奥詰まった先に

それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います。
ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の戸を開けると…
番台になってました…
番台で¥500を払いながら脱衣所を眺めると…
とても広々した脱衣所でした〜
ロッカーが番台の反対側に縦2列…
左端に細長いロッカーが縦2列…
それぞれ配置されてました…
全体的にホワイトの無骨な壁…
天井を見上げると…
真ん中を軸に縦横に太い柱…
シンプルながらも昔ながらの雰囲気を残す脱衣所でした…
それぞれのロッカーの手前側…
脱衣所の真ん中にプラスチックのイスとベンチがLの字になって配置されてました…
さて僕は…
左端のロッカーの奥のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って右側に立ちシャワー…
洗い場が左側が1列7ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列6ヶ所…
右側が1列7ヶ所…
それぞれ配置されてました…
真ん中の列の洗い場はカランのみでシャワーがありませんでした。
さて僕は…
入口から入って左側の列の洗い場の真ん中辺りの洗い場に腰を下ろします。
しかし…
今日(1/7.土曜日)も寒かったですね~
ってな事で…
先に持参したシャンプーとボディソープで全身を洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…
右側が深い風呂…
左側が3ヶ所のジェットバスの付いた普通の風呂になってました…
今回は左側の普通の風呂に入ります。
ちょっと熱めのお湯はこの寒さにピッタリでじっくり顎まで浸かってジワジワ暖まりました。
さて…
ここでも…
開放的な高い天井を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
ヨッシャー!!
っと…
深呼吸〜
ふぅ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが吹き飛んでホッとした気分でした…
さて…
この浴槽から眺める浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達2人程の人が黙々と身体を洗ってたりすぐ隣で身体を暖めてる姿が見られました。
2人と言っても同じ仲間の様で、話がとても弾んでました…
全体的にホワイトの正方形の形をしたタイル…
右側の大きなガラス窓…
左側のタイル絵…
洗い場周りのブラウンとグレーの大理石模様を基調にしたやはりレトロ感のある脱衣所でした。
連続する鏡張りなど昔ながらの雰囲気が良かったです
身体が火照った所で一旦上がって
洗い場に戻ります。
カランの水で火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら濡れた身体を拭いて洗い場を後に脱衣所に戻ります。
上下2つのロッカーを開けて衣服を羽織り後にあるベンチに腰を下ろします。
シンプルな脱衣所…
とても静かな雰囲気の脱衣所に身体を落ち着けながら…
身体が落ち着いた所で、洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後に番台の人に挨拶を交わしたら旭湯を後にするのでした〜

夜になって寒さが増して冷え込みが更に厳しくなって…
浴槽のお湯がとても恋しく…
ポカポカなお湯でとても気持ちが良かったです。
ってな事で…
新宿駅に戻り晩ごはん〜
今晩(1/7.土曜日)は
カレーショップC&Cカレーで晩ごはん〜
