#休みの日の些細な楽しみ(観音湯(大田区.西糀谷)) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてと〜


撮影も終わった事だし…


サッパリしに行くとしますか〜


しかし…


今日(11/5.土曜日)も暖かったですね~


ちょっと汗ばみますかね〜?


その前に…


ちょっと小腹が減ったのでちょっと早めの晩ごはん〜


今晩(11/5.土曜日)は…


最近定番になって来たうどん屋さんの、おにやんま人形町店で晩ごはん〜


やはり定番の鶏天ちくわ天うどんにあじ天をトッピング…

鶏天ちくわ天共に衣サクサク、鶏肉、ちくわも柔らか…

あじ天のアジも苦味と甘みが合って美味しかったです。

うどんもコシがあって美味しかったです。

安定の美味しさ…

それじゃ…

銭湯に繰り出すとしますか〜

今晩(11/5.土曜日)は

京急空港線の糀谷駅で降ります。

駅を出て右に線路沿いを歩き商店街が途切れて閑静な住宅街を歩き突き当りを右に曲がると…


休みの日の些細な楽しみ


観音湯の看板がありました〜

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。


広々した入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の自動ドアが開くと…


フロント型式の番台になってました。


番台で¥500を払いながら脱衣所を眺めると…


とても広々した脱衣所でした。


番台から見て反対側、右側奥詰まった所にベンチとテーブルが置かれた休息スペースになってました。


ロッカーが番台から見て真っ正面にあるショーケースの向かい側、左側に縦1列


真ん中に左右両側に分かれたロッカー頑張って縦2列…


左端に縦4列になってそれぞれ配置されてました…


左側のロッカーの右側にレトロなマッサージチェアーが1台配置されてました…


全体的にホワイトのフローリング状の壁…


天井を見上げると…


大きな枠に長方形に形をした凹み、ホワイトをベースに柄の入った天井…


天井から吊り下がるシャンデリアがお洒落な雰囲気でした。


暖かみのある脱衣所でした。


さて僕は…


番台から見て真っ正面左側のロッカーの奥のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら…


入口から入って右側にバイタル浴室(湿式サウナ室)…


左側が立ちシャワーが2ヵ所…


洗い場が入口から入って左側、立ちシャワーの奥に1列5ヶ所…


真ん中が左右両側1列ずつ2列×2列…


左右両側共に左側が1列6ヶ所と右側が1列5ヶ所…


右端が1列5ヶ所とそれぞれ配置されてました…


さて僕は…


入口から入って左側の列の洗い場の立ちシャワーの奥の洗い場に腰を下ろします。 


今日(11/5.土曜日)は暖かったですね~?


ってな事で…


洗い場でかけ湯代わりにシャワーを浴びて左側の立ちシャワーで身体を洗って右側にあるバイタル浴室へ入ります。


結構高温ですぐに身体中から汗が滴り…


一旦退散…


立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


身体がシャキッとしたらもう一度バイタル浴室へ…


高温の室内でジワジワと身体中から汗を流してとても気待ちが良かったです。


5分程のじっくり暖まり再び退散…


もう一度立ちシャワーで身体を洗って洗い場へ…


持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…


左側がジェット穴の付いた深い風呂…


真ん中がジェットバスが2ヵ所とバイブラバス…


右側が丸い形をした浴槽になったジェットバスとバイブラバスの混合風呂になってました。


今回はこの丸い形をした浴槽に入ります。


浴槽から出るジェット穴や底から出る気泡など同時に脚腰が刺激されて気持ちが良かったです。


さて…


ここでも…


開放的な高い天井を眺めながら…


脚を伸ばして…


腕を前に…


アッチャー!!


っと…


深呼吸〜


ふぅ〜


っと…


リラックス〜


一日の疲れが吹き飛んでホッとした気分でした…


ちょっと熱いお湯でじっくり暖まりジワジワと暖まりました。


身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


身体がシャキッとしたら今度は真ん中のバイブラバスの浴槽へ…


やはり少し熱めの風呂は先程の右側の風呂で慣らしながらも少しずつ身体を暖めて行きます。


さてこのバイブラバスの浴槽から眺める浴場の様子は…


やはり地元民と思われる人達5〜6人程の人達が黙々と身体を洗ってたり先程のバイタル浴室で汗を流してたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。


お年寄りの人に混じって僕みたいな中高年や親子連れの姿も見られました。


全体的に黄土色のタイル…


洗い場周りのピンク色のタイルが張られたシックな雰囲気のする浴場でした。


しっかり暖まり堪能したら一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


洗い場に戻ります。


濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織り反対側にあるベンチに腰を下ろします。


明るく煌々とした灯りを眺め…


天井から吊り下がるお洒落なシャンデリアを眺めつつ、入れ替わる人を眺めながら…


身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって番台の人に挨拶を交わしたら観音湯を後にするのでした〜




色々な風呂、バイタル浴室(湿式サウナ)で身体を暖めたせいか外に出てもポカポカ…


外の空気もちょうどいいぐらい。


歩くのもとても気待ちが良かったです。


ってな事で…




帰りは一つ先の大鳥居駅から帰ります。


ってな事で…


銭湯で大きな湯船に思い切り脚を伸ばして暖まり…


湿式サウナで汗をたくさんかき…


ホッと一息休日の些細な楽しみでした〜





 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する