今晴湯(横浜市磯子区.岡村) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ!!


今日(8/20.土曜日)はだいぶ雲が厚くなって来たので撮影も早めに切り上げて…


とっととベトベトした身体をサッパリしに行くとしますか〜?


今晩(8/20.土曜日)は




根岸線の根岸駅で降ります。


駅前の広いバスロータリーを見ながら先の大きな通りを左に歩道橋の少し先の信号のある十字路を右の疎開街道?を少し歩き磯子橋を渡り国道16号との十字路を右にしばらく歩き市電保存館の建物の先の信号のある十字路を左にしばらく歩き商店街が始まった先辺りに




金晴湯がありました~


それじゃ…


見付かった所で入って見たいと思います。


ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱にする靴を閉まって右側に進むと…


左側がフロント…


右側がベンチが置かれたロビーになってました…


フロントで¥490を払って下駄箱の鍵とロッカーの鍵を交換して左側の脱衣所に入ると…


とても広々した脱衣所でした。


ロッカーが入口から入って真っ正面突き当り…


入口から入ってすぐ反対側にそれぞれ縦2列になって配置されてました…


全体的にホワイトのフローリング状の壁…


天井を見上げると…


細長い木枠にはめられた長方形の木製の板が並べられた天井…


その天井付近の青空と雲が描かれた壁などお洒落な感じの脱衣所でした…


とてもスッキリした脱衣所でした。


入口から入って真っ正面のロッカーの前に細長いベンチが置かれてました。


さて僕は…


入口から入ってすぐ反対側のロッカーの奥のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら…


入口から入ってすぐ左側にサウナ室と反対側に所狭しと水風呂…


洗い場が右側が1列6ヶ所…


真ん中が左右両側1列ずつ2列5ヶ所…


それぞれ配置されてました…


さて僕は…


入口から入って右側の列の洗い場の手前側の洗い場に腰を下ろします。


徐々に暑さは和らいでるけど…


やっぱり蒸しますね~?


ってな事で…


今晩(8/20.土曜日)も先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


身体がシャキッとしたら反対側にある所狭しと水風呂へ…


身体がシャキッとしたら再び上がり浴槽へ…


水風呂のすぐ隣がジェットバスの付いた広々した普通の風呂…


Lの字になって深い風呂のミクロバイブラバス…


右側が深い風呂のラベンダーの薬湯…


それぞれ配置されてました…


今回は水風呂のすぐ前の普通の風呂に入ります。


熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減でとても気持ちのいい風呂でした。


さて…


ここでも…


開放的な高い天井を眺めながら…


脚を伸ばして…


腕を前にて…


アッチャー!!  


っと…


深呼吸〜


はぁ〜


っと…


リラックス〜


一日の疲れが癒やされて緊張感が解れてホッとした気分でした…


身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


再び水風呂へ…


身体がシャキッとしたら再び浴槽へ…


今度は右側の深い風呂のラベンダーの薬湯に入ります。


やはり熱くもぬるくもなくポカポカで気持ちのいい風呂でした。


ちょっと鼻に来るスッキリした香りが身体をリラックス効果がありました~


さて…


この薬湯から眺める浴場の様子は…


僕の他にもう2人程の人がサウナ室で身体を暖めてたり、水風呂で身体を冷ましてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。


全体的に水風呂周りがブルー、浴槽周りのホワイト、洗い場周りのピンク色…


洗い場のカラン周りのベージュの大理石模様を基調にしたゴージャスな雰囲気のする浴場でした。


とても綺麗な浴場でした。


身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


水風呂へ…


身体がシャキッとしたら一旦上がって洗い場に戻ります。


濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織り右側にある小さなベンチに腰を下ろします。


綺麗なホワイトの壁、夏を思わせる青空の絵を眺めながら…


清涼感を味わいながら…


身体が落ち着いた所で、洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントでロッカーの鍵と、下駄箱の鍵を交換したら金晴湯を後にするのでした〜




とうとう〜


ポツポツと雨が降り出して来て…


雨に濡れながらも足早に根岸駅に急ぐのでした〜


やはり今日(8/20.土曜日)も蒸し暑さMAX…


大きな浴槽でポカポカなお湯…


身体もサッパリして気持ちのいい風呂でした。


ってな事で…


再び根岸線、京浜東北線に乗り御徒町駅まで一気に戻り。


日乃屋カレーで晩ごはん〜


今晩(8/20.土曜日)は…




ロースカツカレーにチキンをトッピング…


珍しく小さく割ったロースカツも衣も柔らかくお肉も柔らか…


チキンも大きくボリュームたっぷり…


ルーは最初甘くジワジワ辛く…


安定の美味しさ… 


それじゃ…


もう少し、頑張って帰るとしますか〜?