さぁ〜
台風も押し迫って来ましたね~
いや…
そんな台風なんかに負けずに…
お盆休み、夏休み真っ只中…
電車が止まらない内に…
楽しみな銭湯に繰り出すとしますか〜
今晩(8/13.土曜日)は…


広々した入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって右側に進むと…
入口から入って反対側、左にLの字になったソファーが置かれたロビー…
右側がフロントになってました。
フロントで¥490を払って左側の脱衣所に入ると…
結構広々した脱衣所になってました。
入口から入って真っ正面突き当りに左右両側に広がってロッカーが縦3列になって配置されてました…
ロッカーの手前側に入口から通路を挟んで左右両側に小さなベンチが置かれてました。
右側奥詰まった所に大きなマッサージチェアーとレトロなマッサージチェアーがそれぞれ1台ずつ置かれてました。
全体的にホワイトのフローリング状の壁…
天井を見上げると…
ブルーの長方形の縁に茶系の柄の入ったフローリング状の凹みのある天井など落ち着きのある雰囲気のする脱衣所でした。
さて僕は…
入口から入って真っ正面突き当りの真ん中辺りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って左側にサウナ室と手前側に水風呂…
右側に立ちシャワーが2ヶ所…
洗い場が左側が水風呂の奥に1列、真ん中の太い柱を挟んで手前側が2ヶ所と奥が4ヶ所…
真ん中が左側が左右両側1列ずつ2列5ヶ所…
右側が1列3ヶ所とそれぞれ配置されてました…
今日(8/13.土曜日)も涼しいけどやっぱり蒸しますね~?
ってな事で…
先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら浴槽へ…
左側が深い風呂…
真ん中が広々したLの字になった大きなミクロバイブラバスの浴槽…
右側が電気風呂になってました。
今回はミクロバイブラバスの浴槽に入ります。
底からブクブク出る気泡が強力で背中や脚腰が刺戟的で気待ちが良かったです。
さて…
ここでも…
白いアルミの板が並べられた天井を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
オギャー!!
っと…
深呼吸…
ふぅ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが癒やされてホッとした気分でした…
熱くもぬるくもなくちょうどいい風呂にじっくり浸かり、身体がポカポカになったら一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら再び上がってもう一度普通の風呂ヘ…
今度は電気風呂の手前側に小さな底が手前側に膨らみ、左側に手すりが付いた寝風呂になってました。
ちょっと入って見たいと思います。
角度もちょうど良く布団を被ってる様で気持ちが良かったです。
暖まった所で再びミクロバイブラバスの所に戻り…
このミクロバイブラバスの浴槽から眺める浴場の様子は…
全体的にホワイトに茶系の模様が入った大理石模様と太い柱にパープルのタイルが張られた柱…
洗い場周りのグレーの大理石模様を基調にしたゴージャスな雰囲気のする浴場でした。
やはり地元民と思われる人達5〜6人程の人が隣で身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら再び洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろにある小さな木製のベンチに腰を下ろします。
涼しい風を浴びながら…
ブルーの縁とホワイトに茶系の模様が入った天井などモダンな感じのする脱衣所を眺めながら…
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら桜湯を後にするのでした〜

外に出たら入る時はポツポツ程度だったけど、すごい雨…
風も出て来ました〜
いよいよ台風も本格的になって来ましたね?
頑張って駅まで向かいたいと思います。