寿恵弘湯(川崎市川崎区.大師駅前) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

サッ!!


今週も楽しみな週末がやって来ました〜


7月も後一週間…


早いですね〜


ってな事で…




恒例の大好きなロック歌手の浜田麻里さん、ファンクラブ会報誌が我が家にもやって来ました〜


レコーディングの進捗状況など、ミックスダウンの最中との事で…




コロナ禍でも日本に居ながらでも曲作りなど海外のアーティストの方々と息を合わせながら進めて行く姿など脱帽でした。


お陰様で来春にはニューアルバムが発売されるとの事でとても楽しみです。


ってな事で…


銭湯の話に戻して…


その前に…


ちょっと早めの晩ごはん〜


今晩(7/22.金曜日)は久し振りの定食屋さんのやよい軒で晩ごはん〜




麻婆豆腐定食?をチョイス〜


辛さは染みたけどマイルドな辛さかな…?




ご飯がとても進む味でした…


それじゃ…


今晩(7/22.金曜日)も銭湯に行くとしますか〜


今晩(7/22.金曜日)は



 

京急大師線の川崎大師駅で降ります。


広々した駅前…


時間帯(19時半頃)のせいかひっそりしてました。




手前側と奥の商店街の内の奥の商店街を左に入り先の十字路を左に曲がると…




寿恵弘湯がありました~


それじゃ…


見付かった所で入って見たいと思います。


広々した入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって左側を自動ドアが開くと…


左側に対向になったベンチとイス、テーブルがてら置かれたロビー…


右側がフロントになってました。


入口から入ってすぐ右側の自動販売機で¥490の入浴券を買って右側のフロントで下駄箱の鍵と、ロッカーの鍵を交換して右側の脱衣所に入ると…


とても広々した脱衣所でした。


ロッカーが入口から入ってすぐ反対側に縦3列になって配置されてました…


入口から入って真っ正面、突き当りにシルク風呂、絹の湯になってました。


全体的に薄いブルーのフローリング状の壁…


天井を見上げると…


茶系の細長い長方形の木枠にやはりホワイトのフローリング状の天井…


木目調のロッカー


などシックで落ち着きのある雰囲気の脱衣所でした。


さて僕は…


入口から入って反対側のロッカーの奥のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら…


入口から入って右側がサウナ室…


左側が立ちシャワーが2ヶ所になってました。


右側に珍しく横列の洗い場になっていて…


手前側と奥の洗い場が2列ずつ各4ヶ所と一番奥が1列6ヶ所になってました。


左側が浴槽になっていて…


左側の手前側が浅風呂の普通の風呂と奥に寝風呂のジェットバス…


浅風呂と寝風呂の反対側に水風呂と奥に座風呂のジェットバスと左側にハイパージェットバス…


更に奥にグレープフルーツとレモンの薬湯の電気風呂と普通の風呂になってました。


さて僕は…


2列ある洗い場の奥の洗い場の右奥の洗い場に腰を下ろします。


やっぱり…


今日(7/22.金曜日)も蒸しましたね〜?


ってな事で…


先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…


今回は手前側の浅風呂の普通の風呂に入ります。


熱くもぬるくもなくポカポカで気持ちが良かったです。


ただ…


浅風呂なのでお尻を手前側の底に付けなければならないのでちょっぴり落ち着かないかな…?


ってな事で…


開放的な白いアルミの板が並べられた天井を眺めながら…


脚を思いっきり伸ばして…


腕を前に…


キィー!!


っと…


深呼吸〜


はぁ〜 


っと…


リラックス〜


一週間の疲れが吹き飛んでホッとした気分でした。


顎まで浸かりじっくり暖まったら…


一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


反対側にある水風呂に入ります。


身体がシャキッとしたら一旦上がって…


今度は一番奥にある薬湯に入ります。


やはり熱くもぬるくもなくポカポカでとても気持ちが良かったです。


さて…


このグレープフルーツとレモングラスの浴槽から眺める浴場の様子は…


地元民と思われる人達、若い人から高齢者などそれぞれ10人程の人達がサウナ室や浅風呂、座風呂で身体を暖めてたり、水風呂で身体を冷ましてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。


サウナ室があるせいか若い人の姿も目立ちましたね。


全体的にクリーム色にブルーの帯…


洗い場周りのホワイトの大理石模様を基調にした清涼感かつ暖かみのある浴場になってました。


グレープフルーツとレモングラスの薬湯ってな事で…


スッキリした香りが身体をリラックスさせてくれて緊張感が解れてとても楽になりました。


身体が暖まった所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


もう一度水風呂へ…


身体がシャキッとしたら一旦浴場から出て左側にある絹の湯に入ります。


細長い浴槽になっていて、脚を伸ばしてとても楽になりました。


白いお湯のシルク風呂は滑らかな感じでサッパリしました。


脱衣所越しの大きなガラス張りの覆いやバックの大きなクリーム色の壁など開放的な浴場でした。


身体が落ち着いた所で一旦上がって浴場に戻り、立ちシャワーで身体をクールダウン…


水風呂へ…


火照った身体をクールダウン…


身体がシャキッとしたら洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ後ろにある小さなベンチに腰を下ろします。


和らかな灯りに照らされつつ綺麗で落ち着きある脱衣所を眺めながら…


身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントでロッカーの鍵と、下駄箱の鍵を交換したらフロントの人に挨拶を交わしたら寿恵弘湯を後にするのでした〜




やっぱり多少の蒸し暑さは残るものの夜も更けてだいぶ涼しくなって来ました。


シルク風呂やグレープフルーツとレモングラスの薬湯など気持ちのいい風呂で身体もサッパリ…


とても気持ちのいいい風呂でした。