石の湯(千葉市中央区.寒川町) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてと〜


撮影も終わった事だし…


いや…


今日(7/16.土曜日)は…


都合でカメラは持たず…


ちょっと早めだけど、銭湯に繰り出すとしますか〜


暑いのは変わりないけど、やっぱり曇ってるせいか蒸し暑さは程々…


今晩(7/16.土曜日)は


外房線の本千葉駅で降ります。

駅を出て右しばらく歩き2つ目の信号を右に歩き外房線のガードをくぐり次の信号のある小さな十字路の右側に

石の湯がありました~

それじゃ…

見付かった所で入って見たいと思います。


ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面に進むと…


真っ正面にフロント…


右側に対向になったベンチ…


左側にLの字になったベンチが置かれたロビーになってました…


フロントで¥450を払って下駄箱の鍵と、ロッカーの鍵を交換して右側の脱衣所に入ると…


結構広々した脱衣所になってました。


入口から入ってすぐ右側と突き当りに左右両側に広がってLの字になって縦3列になって配置されてました…


右側のロッカーの前に大きな正方形のベンチが置かれた休憩スペースになってました。


全体的にホワイトと浴場入口付近のホワイトのタイル…


天井を見上げると…


薄いブルーに花柄をあしらったフローリング状の天井など…


モダンかつ暖かみのある脱衣所でした。


さて僕は…


入口から入ってすぐ右側のロッカーの真ん中辺りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら…


洗い場が入口から入ってすぐ左右両側に横列になって1列…


左側の洗い場の反対側に1列、それぞれ3ヶ所ずつ…


右側が1列、真ん中の大きな柱を挟んで手前側が2ヶ所、奥が6ヶ所とそれぞれ配置されてました。


奥に立ちシャワー…


更に奥に左側が露天風呂(機械メンテナンスで中止)右側がサウナ室になってました。


さて僕は…


右側の列の柱の奥の洗い場に腰を下ろします。


今日(7/16.土曜日)は蒸したけど、それ程でもかな?


それでも先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


浴槽へ…


右側の洗い場と平行になって手前側から…


深い風呂(座風呂)、電気風呂、浮き風呂(故障してた見たいです)、寝風呂のジェットバスと奥に水風呂になってました。


今回は浮き風呂に入ります。


故障してるみたいなので普通の風呂代わりに入ります。


熱くもぬるくもなくポカポカでとても気持ちが良かったです。


さて…


ここでも…


傾斜の付いた白いアルミの板が並べられた天井を眺めながら…


脚を伸ばして…


腕を前に…


ヤッホー!!


っと…


深呼吸〜


ふぅ〜


っと…


リラックス〜


一日の疲れが吹き飛んでホッとした気分でした。


身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


身体がシャキッとしたら水風呂に入ります。


身体がシャキッとしたら今度は手前側の深い風呂に入ります。


やはり熱くもぬるくもなくポカポカでとても気持ちが良かったです。


深い風呂なので脚を折り曲げて…


深い風呂(座風呂)から眺める浴場の様子は…


僕が入るまでは3〜4人程だったけど、時間が経つに連れ10人程のに増えて来て、サウナ室や寝風呂、電気風呂などで身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。


高齢者から僕みたいに中高年の人の姿が見られました。


結構賑わってましたよ~


全体的にホワイトのタイルと洗い場周りのブルーのタイル…


三角形を模した天井など趣きのある浴場でした。

 

身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…  


再び水風呂へ…


火照った身体をクールダウン…


身体がシャキッとしたら洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ後ろにある大きなベンチに腰を下ろします。


暖かみのある落ち着きのある脱衣所を眺めながら…


のんびりしてたら人の入れ替わりが激しくなって…


洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントで下駄箱の鍵と、ロッカーの鍵を交換してフロントの人に挨拶を交わしたら石の湯を後にするのでした~




梅雨も明けたのに、どんより曇り空…


蒸し暑さはそこそこだったけど多少は過ごしやすかったです。


ってな事で…


再び都心に戻り晩ごはん〜


今晩(7/16.土曜日)は


カレーショップのC&Cカレーで晩ごはん〜


スパイシーチキン竜田カレーをチョイス…

見た目でもチキン竜田が辛そうだけど、スパイシーな辛さでルーも最初甘くジワジワ辛く、C&Cカレー特有の味わい…

安定の美味しさ…

それじゃ…

もう少し、頑張って帰るとしますか〜