さてと〜
撮影も終わった事だし…
今日(7/9.土曜日)も暑かったですね〜?
一日の汗を流しに行くとしますか〜
今晩(7/9.土曜日)は


ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって左側に進むと…
真っ正面に大型テレビに向けたソファーが置かれたロビー…
すぐ右側がフロントになってました。
フロントで¥450を払って左側の脱衣所に入ると…
とても広々した脱衣所になってました。
ロッカーが入口から入って真っ正面突き当りとすぐ左側に縦3列になってそれぞれ配置されてました…
脱衣所、真ん中に対向になったベンチが置かれた休憩スペースになってました。
ちょっぴり薄暗い脱衣所は全体的にホワイトの柄が入ったフローリング状の壁…
浴場入口付近のホワイトのタイル…
天井を見上げると…
大きな長方形のグリーンの枠にちょっぴり煤けたホワイトの凹み…
などシンプルながらもレトロ感のある脱衣所になってました。
さて僕は…
入口から入って真っ正面突き当りのロッカーの左側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って左側にサウナ室…
右側に立ちシャワーがありました。
洗い場が入口から入って右側が1列8ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列各6ヶ所ずつそれぞれ配置されてました…
さて僕は…
入口から入って右側の列の手前側の洗い場に腰を下ろします。
今日(7/9.土曜日)も暑かったですね〜?
ってな事で…
先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…
右側が座風呂のジェットバスと左側が広々した気泡風呂が付いた普通の風呂になってました。
向かい側、Lの字になって水風呂になってました。
今回は左側の気泡風呂の付いた普通の風呂に入ります。
熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減でポカポカでした…
さて…
ここでも…
開放的な高い天井を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
ウィー!!
っと…
深呼吸〜
ふぅ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが癒やされてホッとした気分でした。
身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
しっかり身体が冷めたら一旦上がって洗い場に戻ります。
もう一度左側の浴槽へ…
さて…
この普通の風呂から眺める浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達5〜6人程の人達がサウナ室や座風呂で身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。
今晩(7/9.土曜日)は中高年の人も目立ってました。
全体的にホワイトのタイル…
洗い場周りのピンクと赤紫色の大理石模様を基調にした暖かみのある浴場でした。
浴槽バックのカモメと海をイメージしたタイル絵、真ん中の列の洗い場の上部に置かれてる観葉植物がこれからの夏を感じました。
身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら一旦上がって洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ後ろにあるベンチに腰を下ろします。
やはりちょっぴり薄暗く静かな感じの脱衣所は昔ながらの雰囲気を感じました。
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後に下駄箱で靴を履いたら馬橋湯を後にするのでした~

今日(7/9.土曜日)も暑かったけど、夜になりだいぶ涼しくなり歩くのも楽になり、お湯も気持ちが良くサッパリしました。