寿湯(板橋区.上板橋) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてと〜


今晩(7/3.日曜日)も撮影も終わった事だし…


ちょっと早めだけど…


ひとっ風呂浴びに行くとしますか〜?


今日(7/3.日曜日)は友達と一緒に撮影に行って新宿駅で別れて…


ちょっと早めの晩ごはん〜


今晩(7/3.日曜日)は…


久し振りのカレーハウスイマサ11で晩ごはん〜




ジャーマンカレーにチキンカツをトッピング…


ソーセージは細長いけどコーンがぎっしり…


チキンカツもボリュームがありルーも辛さは感じられずにコクがありました~


安定の美味しさ…


それじゃ…


今晩(7/3.日曜日)も銭湯に向かうとしますか〜


池袋駅から東武東上線に乗り継ぎ、


東武東上線の上板橋駅で降ります。

駅を出て右側にある

上板南口銀座商店街をてくてく歩き先の十字路を左に曲がると…

寿湯がありました~

それじゃ…

見付かった所で入って見たいと思います。


ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の自動ドアが開くと…


真っ正面がフロント…


左側がLの字になったベンチが置かれたロビーになってました。


フロントで¥480を払って左側の脱衣所に入ると…


とても広々した脱衣所になってました。


入口から入って真っ正面にLの字になったベンチが置かれた休憩スペース…


その奥にそのLの字になったベンチを囲う様にやはりLの字になった縦2列になったロッカー…


更に奥、真っ正面突き当りに縦3列になったロッカーが配置されてました…


ちょっと薄暗い雰囲気の脱衣所は全体的に太い木枠にはめられたホワイトの壁…


天井を見上げると…


細長い木枠にはめられた長方形の木製の板が張られた昔ながらの雰囲気が残る脱衣所でした。


さて僕は…


入口から入ってLの字になったロッカーの右側のロッカーの奥のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら…


入口から入って右側が立ちシャワー…


左側にサウナ室…


洗い場が右側が1列5ヶ所…


真ん中が左右両側1列ずつ2列と


右側が1列5ヶ所と…


右端がサウナ室の奥に1列3ヶ所…


とそれぞれ配置されてました…


さて僕は…


入口から入って右側の列の洗い場のサウナ室のすぐ横の洗い場に腰を下ろします。


やっぱり今日(7/3.日曜日)も汗でベトベト…


先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…


左側から水風呂…


真ん中がミクロバイブラバスの浴槽…


その右側が座風呂のジェットバス(ジェット&バイブラ混合)と右側が深い風呂になってました。


今回はミクロバイブラバスの浴槽に入ります。


ちょっと熱いお湯は疲れた身体を奮い立たせてくれてシャキッとしました。


底からブクブク出る気泡が刺戟的でとても気持ちが良かったです。


さて…


ここでも…


開放的な高い天井を眺めながら…


脚を伸ばして…


腕を前に…


よっこらせっと!!


深呼吸〜


ふぅ〜


っと…


リラックス〜


一日の疲れが癒やされてホッとした気分でした…


身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


左側の水風呂へ…


火照った身体をクールダウン…


身体がシャキッとしたら一旦上がって


もう一度ミクロバイブラバスの浴槽へ…


さて…


このミクロバイブラバスの浴槽から眺める浴場の様子は…


やはり地元民らしき人達が2人程の人が黙々と身体を洗ってる姿や隣の座風呂で身体を暖めてる姿が見られました。


身体が火照った所で一度上がり、立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


もう一度水風呂へ…


身体がシャキッとしたら一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って…


深い風呂の普通の風呂に入ります。


ちょっと熱い様風呂は、とても暖かでとても気持ちが良かったです。


全体的にホワイトの大理石模様と


洗い場周りの赤紫とベージュの大理石模様を基調にしたシンプルながらもゴージャスな雰囲気のする浴場でした。


身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


水風呂に入ります。


身体がシャキッとしたら一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…


もう一度身体が覚めて来たら一旦上がって洗い場に戻ります。


濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織り


目の前にあるベンチに腰を下ろします。


遠目、天井付近から風が出る扇風機に当たりながら…


身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら寿湯を後にするのでした〜




空もジワジワと暗くなりつつありますが…


普通のお湯と水風呂の交互浴はとても気持ちが良く身体も楽になりサッパリしました。