
右側が番台になってました…
番台で¥450を払いながら脱衣所を眺めると…
結構広々した脱衣所でした。
番台から見て真ん中に横になったベンチとその奥に左右両側に分かれた縦2列になったロッカー…
左側にタオルなどの売られてる棚…
そのさらに奥詰まった所、左側に縦2列になったロッカー…
間に露天風呂への入口を挟んで右側に縦3列になったロッカー…
その隣に大きなマッサージチェアーがありました。
とそれぞれ配置されてました…
全体的にグリーンの壁…
天井を見上げると…
全体的に大きな凹みの中にホワイトのフローリング状の天井になったレトロ感のある脱衣所になってました。
さて僕は…
番台から入って左側の奥詰まった右側のロッカーの手前側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って右側に立ちシャワーが2ヶ所…
洗い場が入口から入って右側が立ちシャワーの奥に1列4ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列、右側が1列5ヶ所、左側が3ヶ所になってました。
左側が1列5ヶ所とそれぞれ配置されてました…
今晩(6/11.土曜日)はちょっと蒸したので先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…
右側が座風呂のジェットバスが2ヶ所…
真ん中がジェットバスを含んだ普通の風呂。
それぞれ泡風呂になってました。
右側が横になった広々したじっこう湯の浴槽になってました。
今回は全身を拭いて一旦脱衣所に戻ります反対側にある露天風呂に入ります。
細長い浴槽は熱くもぬるくもなく白湯になっていてポカポカで気持ちが良かったです。
さて…
ここでも…
屋根の隙間から覗く日暮れの空を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
ハッピー!!
っと…
深呼吸〜
はぁ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが吹き飛んで緊張感が解れてホッとした気分でした〜
全体的にコンクリート塀に浴槽周りの岩の形をしたタイルと…
岩風呂になっていて風情のある浴槽でした…
浴槽のお湯と外の冷たい空気と交錯していてとても気持ちが良かったです。
身体が落ち着いた所で一旦上がって身体を拭いて脱衣所を通過して浴場に戻ります。
立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら今度は真ん中のジェットバスの付いてる普通の風呂に入ります。
やはり熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減でポカポカでとても気持ちが良かったです。
浴槽に広がるたくさんの泡が贅沢な感じでした。
さて…
この普通の風呂から眺める浴場の様子は…
地元民と思われる人達10人程の人達が隣の座風呂や右側の薬湯で身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。
結構浴場も混んでいて洗い場も埋まってました。
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら今度は薬湯に入ります。
ちょっと熱いお湯は身体がシャキッとして奮い立たせてくれました。
全体的にホワイトの大理石模様を基調にしたちょっぴりゴージャスな感じのする浴場でした。
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ後ろにあるベンチに腰を下ろします。
右寄りにあるロッカーの反対側にあるローラーベッド?
庭越しの喫煙所…
左側を向くとお菓子やジュースなどを売ってるショーケースや棚などちょっとゴチャゴチャ感がむかしながらの雰囲気が色濃く出てました。
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって番台の人に挨拶を交わしたら梅の湯を後にするのでした〜

すっかり空も暗くなり蒸し暑さも多少残るもののだいぶ涼しくなりたまに吹く夜風が心地良かったです。
ってな事で…
今晩(6/11.土曜日)は…
久し振りの御徒町の葉素多屋(パスタや)さんで晩ごはん〜

豚肉とペペロンチーノのパスタをチョイス…
サッパリしていてペペロンチーノの辛さと相まってとても美味しかったです。
ってな事で…
もう少し頑張って帰るとしますか〜