ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって右側の自動ドアが開くと…
やはりゴージャスな赤い花柄のじゅうたんに脚を踏み入れながら…
真っ正面右側が対向になったソファーが置かれたロビー…
左側、ちょっと戻った所にフロントがありました~
フロントで¥490を払って右側の脱衣所に入ると…
とても広々した脱衣所になってました。
ロッカーが入口から入ってすぐ右側にサウナ室専用のロッカー…
真っ正面突き当りとすぐ反対側に縦2列になってそれぞれ配置されてました…
突き当りのロッカーの更に奥詰まった所、右側に2つのイスが置かれた休憩スペースになってました。
全体的に薄暗い脱衣所はホワイト…
天井を見上げると、長方形の長い木枠の間にホワイトの模様の入ったフローリング状の天井になってました。
さて僕は…
入口から入って突き当りのロッカーの左側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って右側が立ちシャワーが2ヶ所と奥にボディシャワーとそれぞれ配置されてました…
洗い場が左側が1列5ヶ所…
真ん中が3列の内の左側が左右両側1列ずつ2列、左側が1列5ヶ所と右側が1列4ヶ所…
右側が1列4ヶ所…
とそれぞれ配置されてました…
さて僕は…
入口から入って左側の洗い場の奥の洗い場に腰を下ろします。
今日(6/4.土曜日)も暑かったですね〜?
ってな事で…
先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…
左側が座風呂のジェットバスと、真ん中が丸い形をしたジェットバスの浴槽…
右側が電気風呂の付いた気泡風呂になってました。
更に奥に別室になって露天風呂。
右奥にサウナ室と…
左側が普通の風呂と右側が水風呂になってました…
今回はその電気風呂の更に奥の露天風呂に入ります。
って言っても…
煌々とした灯りに傾斜の付いた屋根付きでした。
さて…
ここでも…
厚紙やビニール板を被せたボロボロな屋根を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
エーぃ!!
っと…
深呼吸〜
はぁ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが癒やされてホッとした気分になりました。
ちょっとぬるめのお湯はじっくり時間をかけて暖めるのにピッタリでそのまま脚を伸ばしてとても気持ちが良かったです。
身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで全身をきれいに洗って隣の水風呂に入ります。
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら一旦上がって、丸い形をしたバイブラバスの浴槽に入ります。
ちょっと熱めのお湯は身体がシャキッとしてとても気持ちが良かったです。
さて…
このバイブラバスの浴槽から眺める浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達7〜8人程の人達がサウナ室で身体を暖めてる姿や洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。
サウナ室があるのと今般のサウナブームのせいか若い人の姿も見られました。
全体的にホワイトと洗い場周りの赤系のタイルとピンク色…
開放的な高い天井を見上げると、ペンキがすすき落ちたボロボロな天井…
レトロ感満載でタイムスリップしたかの様な雰囲気でした。
身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って洗い場に戻ります。
カランの水で火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ後ろにある大きな畳敷きの縁台に腰を下ろします。
ちょっぴり薄暗い脱衣所、銭湯らしい静かな雰囲気に浸りながら身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたらよしの湯を後にするのでした〜

夜になりかなり涼しくなり身体もサッパリしてちょうどいい感じ…
湯加減もちょうど良くポカポカで気持ちが良かったです。
たまに吹く風が心地良かったです。
ってな事で…
今晩(6/4.土曜日)は…
CoCo壱番屋カレーで晩ごはん〜

ビーフカツカレーにチキン煮込みとハーフチーズをトッピング。
ちょっと贅沢にビーフカツはやっぱり衣もサクサクでお肉もやっぱりジューシー
チキン煮込みもルー全体にかかっていてカレールーとマッチ!!
安定の美味しさ…
それじゃ、もう少し頑張って帰るとしますか〜