さっ!!
今週も後一日…
今日(5/19.木曜日)も暑かったですね〜
だいぶ夜になるに連れて少し涼しくなって来たかな?
ってな事で…
今晩(5/19.木曜日)もサッパリしに行くとしますか〜
今晩(5/19.木曜日)はドライブがてら車で行くとしますか〜
葛西橋通りを砂町方面から走り環七通りとの長島陸橋を左に走り大きな橋を渡り古川親水公園のすぐ先の細い道を右に入ると…
宝来湯がありました~
それじゃ…

見付かった所で入って見たいと思います。
ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって…

真っ正面の木戸を開けると…
番台になってました。
番台で¥480を払いながら脱衣所を眺めると…
結構広々した脱衣所でした。
脱衣所や浴場の配置などリブログも読んで下さいね〜
番台から見て左側に珍しい籠が並べられた棚…
その奥、浴場寄りにロッカーが縦3列になって配置されてました…
そのロッカーと棚の境目辺りにイスが並べられた休憩所になってました…
全体的に木枠にはめられたホワイトの壁…
天井を見上げると…
やはり細長い木枠にはめられた正方形の木製の板が並べられた昔ながらの脱衣所でした。
さて僕は…
籠の置かれた棚とロッカーの間辺りの左側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
洗い場が右側が1列6ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列、2ヶ所ずつ…
それぞれ配置されてました…
さて僕は…
入口から入って左側の左右両側に分かれた洗い場の左側の洗い場の手前側の洗い場に腰を下ろします。
今日(5/19.木曜日)もやはりちょっぴり暑く先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って浴槽へ…
立ちシャワーはありませんでした。
浴槽は真ん中に2ヶ所のジェットバスが付いた普通の風呂になってました。
熱くもぬるくもなくポカポカで気持ちが良かったです。
さて…
ここでも…
開放的な高い天井を眺めながら…
腕を前に…
脚を伸ばして…
アッチャー!!
っと…
深呼吸〜
ふぅ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが癒やされてホッとした気分でした。
さて…
このジェットバスの浴槽から眺める浴場の様子は…
地元民と思われる人達、3〜4人程の人達が洗い場で黙々と身体を洗ってる姿や、隣で身体を暖めてる姿が見られました。
天井周りの木枠にはめられたホワイトの壁…
洗い場周りのホワイトの大理石模様やベージュの大理石模様を基調にしたレトロな雰囲気のする浴場でした。
身体が落ち着いた所で一旦上がって洗い場に戻りカランの水で火照った身体をクールダウン…
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り、僕の使ってるロッカーのすぐ前にあるイスに腰を下ろします。
やはりちょっと静かかつ暗い感じの脱衣所…
レトロな雰囲気の脱衣所に癒やされながら…
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって番台の人に挨拶を交わしたら宝来湯を後にするのでした〜

昼間はあんなに暑かったのに夜になってひんやり〜
寒暖の差が激しくTシャツじゃちょっと寒い…
でもポカポカなお湯にしっかり暖まりとても気持ちが良かったです。
今日(5/19.木曜日)はドライブってな事で…

大好きなロック歌手の浜田麻里さんのphilosophiaを聴きながら…
ロックかつポップの融合…
ノリノリで楽しい帰り道でした。