さてと〜
撮影も終わった事だし…
撮影の疲れを癒やしに行くとしますか〜
夕方も差し迫って寒さがヒシヒシと厳しくなって来ましたね?
今晩(2/19.土曜日)は…



見付かった所で入って見たいと思います。
広々した入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって左側に進むと…
右側にフロント…
左側にベンチが置かれたロビーがありました。
フロントで¥480を払って右側の脱衣所に入ると…
とても広々した脱衣所でした。
ロッカーが入口から入ってすぐ左側…
真っ正面、奥詰まった突き当りにそれぞれ縦3列になって配置されてました…
ちょっと薄暗い脱衣所は全体的にホワイトとブルー…
天井を見上げると、やはりブルーの枠に長方形と半円形の凹みなどお洒落かつ清涼感のある脱衣所でした。
入口から入って真っ正面突き当りのロッカーの手前側に大きな木製のベンチと普通のベンチがそれぞれ置かれてました。
さて僕は…
真っ正面突き当りのロッカーの右側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って右側に2ヶ所の立ちシャワー…
左側がサウナ室になってました。
入口の戸を開けてすぐ、真っ正面に水風呂になってました。
洗い場が入口から入って左側が1列8ヶ所…
真ん中が左右両側1列ずつ2列4ヶ所…
右側が1列8ヶ所とそれぞれ配置されてました…
さて僕は…
入口から入って右側の洗い場の真ん中辺りの洗い場に腰を下ろします。
今日(2/19.土曜日)は寒くなって来たのでかけ湯代わりに立ちシャワーで身体を洗って浴槽へ…
右側が電気風呂とその隣がショルダーバスとハイパージェットバス…
その隣が手前側に大きく突き出た気泡風呂を含めた普通の風呂…
そして更に左側が森林浴、ミスト風呂になってました。
まず…
一番左側のミスト風呂に入ります。
横列になっていて奥が座風呂のジェットバスと手前側が深い風呂になってました。
今回は手前側の深い風呂に入ります。
熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減でポカポカでした。
さて…
ここでも…
白いアルミの板が並べられた天井を眺めながら…
脚を折り曲げて…
腕を前に…
ハッキョーイ!!
っと…
深呼吸〜
ふぅ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが癒やされてホッとしました。
ほのかなミントの香りがリラックス効果がありました。
身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って洗い場に戻ります。
常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って水風呂へ…
身体がシャキッとしたら一旦上がって浴槽へ…
今度は左側奥の普通の風呂に入ります。
やはり熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減でポカポカでした。
さて…
この普通の風呂から眺める浴場の様子は…
やはり地元民と思われる人達10人程の人達がサウナ室や他の浴槽で身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。
最近のサウナブーム?のせいか若い人の姿もちらほら見られました。
全体的にホワイトに所々に細いブルーのラインが入ったシンプルなからも清涼感のある浴場でした。
身体が落ち着いた所で一旦上がって立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
火照った身体をクールダウン…
身体がシャキッとしたら再び上がって先程の森林浴の風呂ヘ…
じっくり入り身体がポカポカになったら再び上がり立ちシャワーで身体を洗って水風呂へ…
再び身体がシャキッとしたら上がって洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ後ろにあるベンチに腰を下ろします。
ちょっと薄暗い室内を眺めながら、シックな雰囲気のする脱衣所を観察しながら…
身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら緑湯を後にするのでした〜

時間が経つに連れて冷え込みが厳しくなりますが、しっかり浴槽で暖まり身体もポカポカでした。
ってな事で…
今晩(2/19.土曜日)は新宿駅地下街にあるカレーハウス11で晩ごはん〜
今日(2/19.土曜日)はジャーマンカレーとメンチカツをトッピング。

真ん中にたくさんのコーンと細長いウインナーとルーもちょっと甘味のあるコクのあるカレーでした。
美味しかったです。
それじゃ…
もう少し頑張って帰るとしますか〜