弘善湯(世田谷区.下馬) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてと〜


週末まで後一日…


ラストスパート…


ってな事で…


今晩(10/21.木曜日)も仕事の疲れを癒やしに行くとしますか〜?


今晩(10/21.木曜日)は…


東急田園都市線の三軒茶屋駅で降ります。

駅を出て向こう右側の広い商店街を歩きます。

商店街が途切れた辺りの十字路を左に曲がり、更に左に奥詰まった所に…

弘善湯がありました〜

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。



ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の戸を開けると…


番台になってました。


番台で¥480を払いながら脱衣所を眺めると…


とても広々した脱衣所でした。


ロッカーが入口から入って脱衣所の真ん中に左右両側になった縦2列と…


左端に手前側から奥にかけて縦3列になってそれぞれ配置されてました…


番台の反対側にレトロなマッサージチェアーとその奥にベンチが置かれてました。


天井や天井付近の細長い木枠にはめられた真っ白なきれいな壁や…


番台の反対側や天井付近に配置された趣きのある木戸など時代が止まったかの様でした…


さて僕は…


入口から入って真ん中のロッカーの左側の列のロッカーの奥のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場ヘ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら…


入口から入って左側にミストサウナ室(コロナの影響で使用中止になってました)


洗い場が入口から入って右側が1列7ヶ所…


真ん中が左右両側1列ずつ2列になって各6ヶ所…


左側がミストサウナ室の奥に1列4ヶ所とそれぞれ配置されてました…


左側の洗い場の更に反対側に立ちシャワーが3ヶ所配置されてました…


さて僕は…


入口から入って真ん中の列の右側の列の手前側の洗い場に腰を下ろします…


今晩(10/21.木曜日)も先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽ヘ…


右側の列のシャワーと立ちシャワーのシャワーの出がちょっと弱いかなぁ〜?!


左側が広々した大きな普通の風呂…  


右側が深い風呂になってました…


今回は左側の普通の風呂にはいります。


熱くもぬるくもなくちょうどいい風呂で身体がポカポカになりました。


さて…


ここでも…


開放的な高い天井を眺め眺めながら…


エッホー!!


っと…


深呼吸〜


ふぅ〜


っと…


リラックス〜


一日の疲れが吹き飛んでホッとした気分でした。


さて…


この普通の風呂から眺める浴場の様子は…


僕の他にもう一人やはり地元民と思われる人が黙々と身体を洗ってる姿が見られました。


全体的にクリーム色の花柄、洗い場周りの濃いグリーンの大理石模様を基調にしたモダンな雰囲気のする浴場でした。


身体が火照った所で一旦上がって洗い場に戻りカランの水で火照った身体をクールダウン…


もう一度普通の風呂で身体を暖めたら一旦上がって洗い場に戻りカランの水で火照った身体をクールダウン…


濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織り番台の反対側にある細長いベンチに腰を下ろします。


綺麗な白い壁…


天井付近の木枠を多用した白い壁などレトロな雰囲気に落ち着きを感じたら、洗面道具をカバンに閉まって弘善湯を後にするのでした〜




ついこの間まであんなに暑かったのにもう秋も本番…


夜もだいぶ涼しくなり足取りも心地良かったです。