千歳湯(荒川区.西日暮里) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてと〜


撮影も終わった事だし…


今晩(9/11.土曜日)もサッパリしに行くとしますか〜


その前に…


ちょっと早めの晩ごはん〜


今晩(9/11.土曜日)もマイカレー食堂に行って来ました。


期間限定メニューのカニコロッケとカツカレーをチョイス…




どちらもアツアツで食べ堪えがありました。


カニクリームコロッケも柔らかくとろみがありカツも衣サクサクお肉も柔らかく美味しかったです。


安定の美味しさ…


それじゃ…


銭湯に繰り出すとしますか〜


今晩(9/11.土曜日)は




山手線や地下鉄千代田線などの西日暮里駅で降ります。


駅前の信号を渡りすぐ左に歩き先のコンビニのファミリーマートの所を右の路地をしばらく歩き突き当りに…



千歳湯がありました〜


それじゃ…


見付かった所で入ってみたいと思います。


ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の自動ドアが開くと…


右側にフロント…


真っ正面奥詰まった所に対向になったソファーが置かれたロビーがありました。


フロントで¥480を払って左側のだったので入ると…


とても広々した脱衣所でした。


ロッカーが入口から入ってすぐ反対側にそれぞれ縦3列になって…


左端に対向になって左右両側に広がって配置されてました…


全体的にホワイトを基調にしたシンプルながらも…


天井を見上げると…


ちょっぴり段になり凹みのある正方形の木枠を型どった中心を目掛けてクロスの木枠の周りのやはりホワイトのフローリング状の天井…


などレトロな雰囲気のする脱衣所でした。


さて僕は…


入口から入って左側を向いて、真っ正面のロッカーの左端のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場ヘ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら…


入口から入って左右両側に立ちシャワー…


洗い場が左右両端が1列ずつ…


真ん中が3列の内、左側が1列と右側が左右両側1列ずつ2列…


左右両端の洗い場共にそれぞれ4ヶ所ずつ配置されてました…


今日(9/11.土曜日)はちょっと暑さが戻り蒸して来たので先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って浴槽ヘ…


左側が細長い青森ヒバの香り?の薬湯…


真ん中がミクロバイブラバスを含んだ普通の風呂…


右側が座風呂のジェットバスが2ヶ所になってました。


今回は…


左側のヒバの香り?の薬湯に入ります。


ちょっと熱いお湯はベトベトした身体がサッパリしてとても気持ちが良かったです。


さて…


ここでも…


開放的な高い天井を眺めながら…


脚を伸ばして…


腕を前に…


いょー!!


っと…


深呼吸〜


ふぅ〜


っと…


リラックス〜


一日の疲れが癒やされてホッとした気分でした…


身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


今度は隣のミクロバイブラバスの浴槽に入ります。


やはり底からブクブクと出る気泡が伸ばした脚を刺激してくれてとても気持ちが良かったです。


さて…


このミクロバイブラバスの浴槽から眺める浴場の様子は…


やはり地元民と思われる人達3〜4人程の人達が黙々と身体を洗ってる姿が見られました。


徐々に若い人の姿も見られる様になり増えて来ました、


全体的に右側がホワイトにアサガオの花模様…


左側がベージュ…


洗い場周りの赤紫色を基調にした暖かみのある浴場でした…


さて…


身体が火照った所で一旦上がって再び立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろを振り向いてイスに座ろうと…


無い…


暖かな雰囲気のする脱衣所を眺めながら…


身体が落ち着いた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら千歳湯を後にするのでした〜




夜もすっかり更けて一時すごい雨でどうなるか心配だったけど落ち着いて良かったです。


温度も上がり蒸し暑さがぶり返して来たけど薬湯やミクロバイブラバスの浴槽も暖かでサッパリしました。