黄金湯(荒川区.東日暮里) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてと〜


今週も一週間が終わろうとしてますね?


ってな事で…


今晩(5/14.金曜日)も一週間の疲れを洗い流しに行くとしますか〜?


その前に…


ちょっと早めの晩ごはん…


今晩(5/14.金曜日)は…


久しぶりの伝説のスタ丼屋さんで晩ごはん〜


今回は…


超スタミナ背脂丼を注文…




肉増しが出来ないけど…


ご飯を大盛りに…


背脂丼はニンニクの味が際立っていて濃厚で美味しかったです。


安定の美味しさ…


それじゃ…


銭湯に向かうとしますか〜


今晩(5/14.金曜日)は…




山手線や京浜東北線、常磐線などの日暮里駅で降ります。


駅を出てロータリーを見ながら大きな通り(尾久橋通り)ので信号を渡り…


ひっそり静まり返った日暮里繊維街を歩き…


さらに尾竹橋通りの交差点を過ぎて2つ目の路地を左に歩くと…





黄金湯の看板がありました〜


それじゃ…


見付かった所で入ってみたいと思います。




ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって左側に進むと…


右側がフロント…


左側がテーブルが置かれたロビーになってました…

 

フロントで¥470を払って左側の脱衣所に入ると…


とても広々した脱衣所でした。


ロッカーが入口から入ってすぐ真っ正面に左右両側になって縦2列…


入口から入って反対側、奥詰まった所に…


左端にそれぞれ縦3列になってそれぞれ配置されてました。


ホワイトと赤の木目調をしたロッカーを基調にしたシンプルな脱衣所を眺めながら…


真ん中のロッカーの右側に細長いベンチが置かれてました。


さて僕は…


入口から入って左端のロッカーの右側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場ヘ急ぎます。


幅広な浴場を眺めながら…


入口から入って右側に立ちシャワーが2ヶ所…


右側に所狭しとサウナ室(やはりコロナの影響で使用中止になってました。)


洗い場が入口から入って右側が1列5ヶ所…


真ん中が左右両側1列ずつ2列、6ヶ所ずつ配置されてました。


さて僕は…


真ん中の列の洗い場の右側の奥の洗い場に腰を下ろします。


今日(5/14.金曜日)は暑くてちょっと汗ばんだので先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身を綺麗に洗って立ちシャワーで身体を洗って浴槽ヘ…


左側が普通の風呂と真ん中が気泡風呂と座風呂のジェットバスになってました。


今回は気泡風呂に入ります。


熱くもぬるくもなくちょうどいい風呂でした。


底からブクブクと出る細かい気泡が脚腰を刺激してくれてとても気持ちが良かったです。


さて…


ここでも…


開放的な高い天井を眺めながら…


腕を前に…


脚を伸ばして…


オギャー!!


っと…


深呼吸〜


はぁ〜


っと…


リラックス〜


一日の疲れが吹き飛んでとても癒やされました〜


身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


左側の浴槽の前に所狭しと水風呂に入り更にクールダウン…


もう一度気泡風呂に入ります。


さて…


この気泡風呂から眺める浴場の様子は…


地元民と思われる人達3〜4人程の人が隣の座風呂のジェットバスで身体を暖めてたり洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。


全体的にホワイトの大理石模様と洗い場周りのベージュを基調にしたモダンな雰囲気のする浴場でした。


各洗い場の半円形の鏡が尚、西洋を思わせる感じでした。


2回程繰り返し入り立ちシャワーで火照った身体をクールダウン…


再び洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。


ロッカーを開けて衣服を羽織りすぐ左側の奥詰まったロッカーの手前側のベンチに腰を下ろします。


静まり返った脱衣所にシンプルなホワイトの明るい雰囲気のする脱衣所を眺めながら…


身体が落ち着いたら洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら黄金湯を後にするのでした〜




この季節にしてちょっと厚着したら暑かったけど、暖かな風呂に入って身も心もサッパリしました〜