サッ!!
今週もまだまだ半ば…
仕事も早く終わった事だし…
寒さを凌ぎに行くとしますか〜
今晩(2/18.木曜日)は…

京急線の北品川駅で降ります。
駅を出て左に歩き踏切を渡りすぐ右の細い路地をしばらく歩き突き当りを右に曲がると…

吹上湯の看板がありました〜
自動ドアが開くと…
ちょっと…
いや…
かなり狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面に進むと…
真っ正面にフロント…
右側にイスと丸いテーブルが置かれた休憩スペースになってました…
フロントで¥470を払って左側の脱衣所に入ると…
広くは無いかなぁ〜
ロッカーが入口から入って真っ正面と右側にそれぞれ配置されてました…
ちょっと窮屈ながらも衣服の着脱など苦では無く余裕がありました…
工夫された配置でした。
入口から入ってすぐ左側に大きなマッサージチェアーが置かれてました。
ちょっと薄暗い脱衣所は、全体的にホワイトを基調にした感じで天井を見上げると…
フローリング状の柄の入った天井で、釣り下がるファンとシャンデリアが西洋を思わせる雰囲気でした。
さて僕は…
入口から入ってすぐ右側のロッカーの反対側、浴場入口寄りの真ん中のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場ヘ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って右側に立ちシャワーが2ヶ所…
洗い場が入口から入って左側が1列6ヶ所と真ん中が左右両側2列ずつ4列5ヶ所…
右側が1列4ヶ所とそれぞれ配置されてました。
真ん中4列の洗い場にはそれぞれ両端の洗い場のみシャワーが付いていて他はカランのみでした。
左右両端の洗い場にはシャワーが付いていました。
シャワーヘッドがホース式になってました。
さて僕は…
入口から入って右側の洗い場の立ちシャワーのすぐ隣の洗い場に腰を下ろします。
今日(2/18.木曜日)はとても寒かったので先にかけ湯代わりにシャワーを浴びて浴槽ヘ…
右側が深い風呂と左側が2ヶ所のジェットバスが付いた普通の風呂になってました。
今回は右側の普通の風呂に入ります。
ちょっと熱い風呂はこの寒さにはピッタリで心身共に暖まりました。
さて…
ここでも…
アルミの板が並べられた天井を眺めながら…
脚を伸ばして…
腕を前に…
オギャー!!
っと…
深呼吸〜
はぁ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが吹き飛んでホッとした気分でした…
一週間も後一日かと思うととても楽になりました。
さて…
この浴槽から眺める浴場の様子は…
地元民と思われる人達5〜6人程の人達が隣で身体を暖めてる姿や洗い場で身体を洗ってる姿が見れました。
時間帯のせいか(17時頃)入れ替わりが結構激しかったですね〜
全体的に正方形の形をしたホワイトのタイルと浴場入口付近に張られた細長いブラックのタイル…
洗い場周りのグリーンと小石模様の床に散りばめたタイルなど昔ながらの浴場を思わせる雰囲気でした…
身体が暖まったら一旦上がって洗い場に戻ります。
持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って再び浴槽ヘ…
約2回程洗い場との行き来を繰り返し再び洗い場に戻ります。
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り反対側のイスに腰を下ろして…
いや…
既に先約がいて再びロッカーに戻ります。
身体が落ち着いたら洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後にフロントの人に挨拶を交わしたら吹上湯を後にするのでした〜

外も乾燥してすっかり冷え込んで来たけど身体の芯まで暖まりとてもポカポカでした。
ってな事で、帰りは一つ先の

新馬場駅から帰るとしますか〜