大六天湯(足立区.本木南町) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ!!

撮影も終わった事だし…

いや…

今日(1/10.土曜日)は鉄道の仲間と合流…

一旦逗子まで。

僕と友人との共通の予定でちょっと時間があるので軽くお昼ごはん…

今日(1/10.土曜日)はJR横須賀線の逗子駅と京急線の逗子葉山駅の真ん中辺りにあるmacthpointって言うカフェバーの様なお店があり入ってみました。

どうやらカレーを中心にしたメニューらしく僕は…


チキンカレーを注文…

何か苦みが強くコクのある味で独特でした…

美味しかったです。
 
ってな事で友人との用を済ませて再び別れて家路に就きます。

直ぐ様銭湯の準備を済ませて出掛けます。

ドライブがてら車で行くとしますか〜

まず…

尾竹橋通りを三河島や町屋方面から走り西新井橋を渡り真っ直ぐ坂を下りず直ぐ左側に坂を下りて信号を横断して細い道に入ります。

本木新道のバス停の先の細い道をしばらく行くと…
  



大六天湯がありました〜

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。


広々した入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の戸を開くと…

番台になってました…

番台で¥470を払いながら脱衣所を眺めると…

とても広々した脱衣所でした。

脱衣所や浴場の配置などリブログを読んで下さい〜

ロッカーが番台から見て反対側と脱衣所の真ん中にそれぞれ配置されてました。

右端に細長いベンチが置かれてました。

リブログにも書いたけど…

やはり静かな雰囲気で、グリーンの大理石模様のレトロな雰囲気のロッカー…

ホワイトを基調にした天井、その周りのコンクリート剥き出しにしたちょっと質素な感じの脱衣所など喧騒を忘れさせてくれる雰囲気でした…

因みにこの脱衣所には僕1人だけでした…

さて僕は…

入口から入って真ん中のロッカーの右側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場ヘ急ぎます。

幅広な浴場を眺めながら…

入口から入って右側にバイタル浴室(ミストサウナ室)になってました。

今回は室内が暗くなってたので遠慮しておきました。

左側が立ちシャワーになったました。

洗い場が左側が1列4ヶ所と真ん中が左右両側1列ずつ2列、右側が1列各5ヶ所になってました。

今日(1/10.日曜日)は寒いとは言え、ちょっと汗ばんだので先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って浴槽ヘ…

左側から座風呂のジェットバスが2ヶ所とミクロバイブラバスと右側が所狭しと深い風呂の薬湯になってました。

今回はミクロバイブラバスの浴槽に浸かりながら…

開放的な高い天井を眺めながら…

腕を前に…

脚を伸ばして…

オギャー!!

っと…

深呼吸〜

ハァ〜

っと…

リラックス〜

一日の疲れが癒やされてホッとした気分でした…

湯加減は熱くもぬるくもなくちょうどいい風呂でした。

さて…

灯りが減らされたちょっと薄暗い浴場から眺める浴場の様子は…

この浴槽に浸かってる間は僕1人、貸し切り状態だったけど…

もう一人入って来たみたいで洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見れました。

全体的にホワイト、洗い場周りのパープルとグレーの大理石模様を基調にしたシンプルな浴場でした。

天井周りのグリーンの細かいタイルがレトロな雰囲気が残ってました。

身体がしっかり暖まったら…

一旦上がって濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣所に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろにあるベンチに腰を下ろします。

やはり…

ちょっと静かで殺風景な感じの脱衣所を眺めながら…

身体が落ち着いたら…

洗面道具をカバンに閉まって脱衣所を後に番台の人に挨拶を交わしたら、大六天湯を後にするのでした〜



シンプルな浴場だけど、お風呂もとても暖かく車に戻るまでとても身体もポカポカでとてもいい風呂でした。