さっ!!
三岐鉄道線の撮影も終わって…
そろそろ東京へ帰るとしますか〜?
滞在、ほんの4時間程…
バタバタだったけど何とか行動に移せました。
ってな事で…

早朝、青春ドリームなごや号で降りた名古屋駅太閣通り口のJRハイウェイバスターミナルに向かいます。
ちょっと時間があるのでバスの中で食べる食料やお土産などを確保して再び戻ります。
今日(12/20.日曜日)は…

13時30分の新東名スーパーライナー18号に乗ります。
やはりターミナルは…
まばらかなぁ〜?
昨晩(12/19.土曜日)の東京駅のバスターミナルよりかは人はいるみたいですけどね〜
やはり他方面のバスも外から覗くとソコソコって感じですね〜
待合室も半数程の人が各方面のバスを待ってる状態でした。
そんなこんなで…
バスターミナルを散策してると…

東京駅日本橋口行のバスがやって来ました〜
僕も写真を撮ったら改札を済ませて車内に入ります。
室内は昨晩(12/19.土曜日)の青春ドリームなごや号と全く同じって感じでしょうか?
やはり半数程の乗車率でしょうか?
10人ちょっとの人達ですね…
何時もの一番最後部の席に腰を落ち着けて…
先程買った食料を広げてると、発車時刻が迫って来ました…
それじゃ…
13時30分、名古屋駅を出発したいと思います。
名古屋駅を出発すると、リブログにも書いた通り乗車扱いはありません。
名古屋高速〜伊勢湾岸道〜新東名高速〜東名高速〜首都高と走り、途中新東名高速の遠州森町PAと東名高の足柄SAで休憩します。
名古屋駅を出発すると、しばらく背の高い賑やかなビル群や繁華街を見ながら走ります。
次第にそんな繁華街から遠ざかりビルやマンションなど住宅街っぽい所を走ります。
そして、そんな光景を眺めながら…
いよいよ、名古屋高速の山王ランプから4号東海線に入ります。
リブログでは名古屋駅を出てすぐの名駅ランプだったけど…
ルートが変わった様ですね?
今までの数多くのマンションなどの建物に変わって次第に中京工業地帯など広がって来ます。
右側に名港トリトンの大きな橋が見えて来たら東海JCTから伊勢湾岸道に入ります。
しばらく左右両側に中京工業地帯の大きな工場群を見ながら走ります。
しばらく走るとその中京工業地帯から遠ざかりスッキリした田園風景が広がって来ます。
それじゃ…
先程名古屋駅で買った駅弁…

味噌カツエビフライ弁当を食べてみたいと思います。

カツはヒレカツかなぁ〜?
もちろん、冷たくなって固かったけど味噌ダレをたくさんかけて甘い味噌ダレと相まってとても美味しかったですよ〜
変わる景色を眺めてたらやはりウトウトと睡魔が襲って来てまぶたが閉じてしまいました。
目が覚めたのが…
伊勢湾岸道もすっかり通り過ぎて新東名高速を走行中ですっかり山間を走ってる時でした…
やがて…
1時間半程走りましたかね〜

遠州森町PAで休憩で入ります。
リブログにも書いたけど、三角屋根の趣きある建物で中に入ると暖かみのある落ち着きのある雰囲気でした。
やはりPAだけあってSA程充実はしてないけど、お土産屋さん、売店そしてフードコートなど休憩するにはちょうどいいスペースでした。
駐車場も広々してました。
静岡県とあって特に静岡県のお土産など中心に販売されてました。
さて…
それじゃ…
15分程の休憩を経て遠州森町PAを出発したいと思います。
東名高速と違って山側を走るのでほとんどトンネルか山に囲まれて走る感じですね〜
そんな山間や続くトンネルを眺めてたら再び睡魔が襲って来て眠くなって来ました。
目が覚めたのが、中部横断道との新清水JCTの辺りで、山間の大きなJCTでした。
新富士IC付近では…

チラッと見える駿河湾の海とちょうど夕日が重なってとてもきれいで思わずカメラを向けてしまいました…
横目に駿河湾沼津SAを見ながら再び山間に入り東名高速が合流してくると御殿場JCTから東名高速を走ります。
やがて足柄SAで休憩で入ります。

名古屋駅を出発した時はまだ昼間で明るかったけど、すっかり夕暮れに…
昨晩(12/19.土曜日)の青春ドリームなごや号の時と違ってだいぶ人はたくさんいるけど、混み合ってる程ではないですね…?
やはりシーズンオフなのかなぁ〜?
この足柄SAもフードコートやお土産屋さんなど設備からとても充実しており売店などたくさんありました…
さて…
今回は外にある売店のソフトクリームを売ってるお店があったので買ってみました…

いでぼくソフトクリームを食べてみました。
ミルクの味が濃厚で美味しかったですよ〜
それじゃ…
発車時刻が近付いて来たので、バスに戻るとしますか〜?
その前に…
今回お世話になってるバスは…

JR東海バス(三菱ふそう.エアロエース)のバスでした。

往路の青春ドリームなごや号とほぼ同じ型のJR東海バスお馴染みのバスでした。
それじゃ…
約10分程の休憩を経て足柄SAを出発したいと思います。
足柄SAを出発すると、首都高を出て霞ヶ関〜終点の東京駅の順に降車扱いを行って行きます。
今まで順調に走って来たけどどうやら大和トンネルを先頭に渋滞が始まってるとの事でした。
足柄SAを出た時には既に空は真っ暗…
大井松田IC〜秦野中井ICと順調に走って来ましたが…
やはり渋滞が始まってしまったみたいですね〜
通路側の座席から顔を覗かせて前方を見ると…
テールランプの列がビッシリ…
やはりウトウトと睡魔が襲って再び眠ってしまいました。
目が覚めたのが、既に渋滞も終わって東名高速の東京料金所を通過する時…
放送で今日(12/20.日曜日)は用賀PAに停車するとの事で(東急田園都市線、用賀駅乗り継ぎ処置)臨時に降車扱いがあり、3人程降りて行きました。
用賀ランプから首都高3号を走ります。
やはり東京に入ったせいかビルなど高い建物が目立って来ましたね?
車窓から覗く限りやはり渋谷も六本木の辺りも人もまばらみたいですね〜
そんな連なるビルなど都心らしい夜の景色が見られたら、霞ヶ関ランプで首都高を出ます…
すぐに霞ヶ関バス停で降車扱いを行います。
2人程降りて行きました。
ますます車内もガラガラに…
霞ヶ関らしい静まり返った官庁街から遠ざかり、大手町など再び高いビル群に囲まれて走ると…
いよいよ名古屋駅からのバス旅のフィナーレ…

東京駅日本橋口に到着するのでした〜
鮮やかなイルミネーションを眺めながら…

バスを見送り、撤収するとしますか〜