さっ!!
東急世田谷線の撮影から戻り束の間…
自宅に戻り少し休憩の後…
またまた撮影に行くとしますか〜?
その前に…
今晩(12/19.土曜日)は…
夜行バスに乗ります。
まず…

東京駅八重洲南口にある高速バス乗り場に向かいます。
22時頃着いたけど…
閑散としてますね〜?
普段なら東北や関西、中部地方へひっきりなしにバスが発着してるはずなんだけど…
電光掲示板を眺めるも、ほとんどが運休表示…
やはりコロナの影響ですね〜
どのバスの車内を覗いても空席が目立つ様ですね〜
バスターミナルの賑わいもサッパリ…
ってな事で…
今晩(12/19.土曜日)は…

青春ドリームなごや9号に乗ります。
一旦バスターミナルを後にコンビニで車内で食べる食料など確保して再び戻ります。
20分程待つと…

名古屋駅新幹線口行のバスがやって来ました〜
4列ワイドシートのとても柔らかい座席に身を委ねて…

3点式シートベルトには驚きでした。
車内の乗車率は3割、7〜8人程でしょうか?
やはりかなり少ないですね〜
それじゃ…
23時20分発東京駅八重洲南口を出発したいと思います。
東京駅を出発すると、東名江田バス停で乗車扱いを行って行きます。
しばらく一般道(内堀通り)を走って行きます。
カーテンが閉められて景色が見えないけど順調に走ってる様ですね?
霞ヶ関ランプから首都高都心環状線〜渋谷線と走って行きます。
やはり渋滞も無く順調に走ってます。
東京ICからいよいよ東名高速を走ります。
同時に室内灯も消灯されて同時に瞼も重くなり眠りに就きました。
1時間半程走りましたかね〜?
神奈川県から静岡県に入ってすぐ…

足柄SAに休憩で入ります。
やはり東名高速最大級と言ってもいいぐらいとても大きなSAでした。
フードコートやお土産屋さん、売店そしてコンビニなどとても充実してました。
この時間帯は営業してないけど、宿泊施設や入浴施設もある様ですね…
深夜でOffシーズンのせいか?
やはりコロナの影響かな?
とても広々してるけど閑散としてますね〜?
大型のトラックなどは結構止まってましたね〜
めぼしいのも無いのでバスに戻るとして…
その前に…
今回お世話になってるバスは…

名古屋側、JR東海バス(三菱ふそう.エアロエース)のバスでした。
2018年式のバスでエンジン改良などマイナーチェンジ後のバスでした。
リブログではJR東海バスは日野製のバスが主力って書いたけど今は三菱製のバスが毎年導入されてる様ですね?
さて…
20分程の休憩を経て足柄SAを出発したいと思います。
バスが動き出して再び灯りが消灯されて僕も再び眠りに就くとしましょう〜
リブログには浜名湖SAの休憩と静岡ICでの運転手さんの交代があったんだけど…
今はどちらも無いみたいですね〜
どうやらグッスリ眠れた様で…
目が覚めたのがすっかり東名高速を名古屋ICで出る直前で名古屋インター前の放送が流れた時でした…
この先、名古屋インター前〜本山〜星ヶ丘〜千種駅前〜栄〜終点の名古屋駅の順に降車扱いを行って行きます。
名古屋インターと星ヶ丘バス停ではそれぞれ1人ずつ降りる人がいたけど、それ以外のバス停は通過して行きました。
カーテンをチラッと覗かせて…
一般道もそれほど車の量も多くなくとても順調でした…
東名高速の名古屋ICを出てから約30分程走り最後の終点の名古屋駅の放送が流れると…
一日の喧騒が始まるかの様に…

約30分程早着で名古屋駅に到着するのでした〜