さっ!!
今週も楽しみな週末…
いや…
まだまだ今日(5/28.木曜日)木曜日…
まだ後一日…
仕事が早めに終わったのでサクッとサッパリしに行くとしますか〜?
しかし…
雨は大丈夫かなぁ〜?
仕事帰りって事で今日(5/28.木曜日)は自転車で…
京葉道路を浅草橋や両国方面から錦糸町方面に走り緑3丁目の三ツ目通りを右に進み橋を渡る直前を右に曲がると…
松の湯がありました〜
それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います。
ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面に進むと…
左側がフロント…
奥詰まった所にコの字をしたソファーが置かれたロビーになってました…
右側の自動券売機で¥470の入浴券を買ってフロントの人に渡して下駄箱の鍵とロッカーの鍵を交換して右側の脱衣場に入ると…
結構広々した脱衣場でしたよ。
ロッカーが入口から入って真っ正面左右両端に連なって配置されてました。
ロッカーの後ろ、脱衣場の真ん中に細長い畳敷きのベンチが置かれてました。
煌々とした明るい脱衣場ながら、細長い木枠ではめられた木製の板が並べられた開放的な天井…
その天井周りのホワイトの壁や木目調のロッカーなどレトロな雰囲気のする脱衣場でしたよ。
さて僕は…
渡されたロッカーの鍵の番号を見ながら…
入口から入って真っ正面突き当りのロッカーの真ん中辺りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
入口から入って左側にある立ちシャワー…
洗い場が左右両側1列ずつ4ヶ所と真ん中が左右両側1列ずつ5ヶ所とそれぞれずらりと並んでました〜
左側の洗い場はシャワーが付いて無くカランのみでした。
さて僕は…
真ん中の洗い場の奥の洗い場に腰を下ろします。
先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身を洗って浴槽ヘ急ぎます。
右側がスチームサウナ室になってました…
左側が座風呂の薬湯と真ん中が座風呂のジェットバス、そして電気風呂と右側が座風呂とそれぞれ所狭しと配置されてました。
スチームサウナ室の前、右側の洗い場の奥に所狭しと水風呂がありました。
今回は右側の座風呂に入ります。
段を避けて深い部分に入ります。
やっぱりここでも…
今回は…
脚を曲げて…
腕を前に…
グリーンとホワイトの太いラインを配した丸い、高い天井を眺めながら…
オリャーっと!!
深呼吸〜
はぁ〜
っと…
リラックス〜
一日の疲れが癒やされてホッとした気分でした〜
湯加減も熱くもぬるくも無くちょうどいい風呂でした…
身体が落ち着いたら一旦上がって洗い場に戻りシャワーを浴びて水風呂でクールダウン…
一旦上がって左側のパインアメの浴槽に入ります。
やはり、懐かしのパインアメの甘い感じの香りでスッキリした気分でした。
そんなホッとした雰囲気に浸りながら…
浴場の様子を眺めると…
僕の他に地元民の人と思われる人達が2人程、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。
全体的に薄いパープルの大理石模様と洗い場周りのホワイトの大理石模様を基調にしたちょっぴりお洒落な感じのする浴場でした…
身体が落ち着いたら一旦上がって洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろにある畳敷きのベンチに腰を下ろします。
開放的な高い天井を眺めながら…
レトロな雰囲気を感じながら…
身体が落ち着いたら、洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントでロッカーの鍵と下駄箱の鍵を交換してフロントの人と挨拶を交わしたら…松の湯を後にするのでした〜
外を見ると凄い雨…
松の湯を出てすぐの首都高の下にある橋まで逃げ込んでしばらく雨宿りをして再び自転車を走らせるのでした…