松原湯(世田谷区.松原) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ!!

今晩(5/23.土曜日)も撮影も早めに切り上げて…

17時半過ぎなのにまだまだ明るい…

だいぶ日も延びて来ましたね〜?

ってな事で…

今晩(5/23.土曜日)も…

サッパリしに行くとしますか〜?

今晩(5/23.土曜日)は


京王線の明大前駅で降ります。

道順などリブログを読んで下さいね〜

駅を出てガードをくぐりすぐ右側の線路脇の道をしばらく歩き…

歩道がさらに細くなる直前を左に曲がると…



松原湯の看板がありました〜





それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。


ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって右側に進むと…

左側がフロント…

ちょっと奥詰まった所にコの字になったベンチが置かれてました。

フロントで¥470を払って右側の脱衣場に入ると…

とても広々した脱衣場でしたよ。

脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さい。

ロッカーが入口から入って左右両側と、脱衣場の真ん中にそれぞれ配置されてました。

真ん中のロッカーの左側に対向になったレトロな雰囲気とミスマッチなブルーのプラスチック製のベンチが置かれてました。

さて僕は…

入口から入って右側のロッカーの奥,浴場寄りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場ヘ急ぎます。

幅広な浴場を眺めながら…

入口から入って右側に立ちシャワー…

洗い場が左右両側1列ずつと真ん中が左右1列ずつ2列…

それぞれ配置されてました。

僕は…

右側の洗い場の奥の洗い場に腰を下ろします。

今日(5/23.土曜日)はちょっと汗ばんだので先に持参したシャンプーとボディソープで全身を綺麗に洗って立ちシャワーで全身を洗って浴槽ヘ急ぎます。

左側がボタン式の寝風呂のジェットバス…

右側がジェット穴が付いたが大きな普通の風呂になってました…

今回は大きな普通の風呂に入ります。

熱くもぬるくも無くちょうどいい風呂でした。
 
さてここでも(笑)

開放的な高い天井を眺めながら…

脚を伸ばして…

腕を前に…

ンーっと!!

深呼吸〜

はぁ〜

っと…

リラックス〜

一日の疲れが吹き飛んでホッとした気分でした。

さて…

この大きな普通の風呂から眺める浴場の様子は…

地元民と思われる人達、3〜4人程の人が隣で身体を暖めてたり、洗い場で全身を綺麗に洗ってる姿が見られました。

何だかとても静かでしたね〜

まぁ〜この御辞世、大声でのお喋りは御法度なのは承知なんだけど…

全体的に薄いブルーとホワイト、そしてグリーンの大理石模様を基調にした清涼感のある浴場でした。

身体が落ち着いたら一旦上がって立ちシャワーでシャワーを浴びたら一旦洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織り真ん中のロッカーの奥のベンチに腰を下ろします。

全体的にホワイトと開放的な高い天井を見上げると…

木枠ではめられた太い板などレトロな雰囲気が感じる脱衣場でした。

木製の床も艷やかでとてもきれいでしたよ。

さて…

身体が落ち着いたら、洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わしたら、松原湯を後にするのでした〜


まだまだ18時半なのに外もだいぶ日が延びて涼しくなって来ました。

ってな事で…

今日(5/23.土曜日)は新宿駅まで戻り…



カレーショップのC&Cカレーに行って来ました。

ミックスカレーに温野菜をトッピング。



ボリューミーかつスパイシー…
 
やっぱり安定の美味しさ…

それじゃ…

もう少し頑張って帰るとしますか〜