仲の湯(江戸川区.東葛西) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ!!

今晩(5/9.土曜日)もまだまだ明るいけど…

密を守って…

マスクを付けて…

シャバの空気を吸いに行くとしますか〜?


今晩(5/9.土曜日)は

地下鉄東西線の葛西駅で降ります。

道順などリブログを読んで下さいね〜駅を出て右に歩き次の大きな交差点を右側に行くと…

仲の湯がありました〜

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。




ちょっと狭い入口から入って真っ正面がフロント…

左右両側が下駄箱になってました…

右側の下駄箱に靴を閉まってフロントで¥470を払って右側の脱衣場に入ると…

とても大きな脱衣場になってました…

脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね〜

ロッカーが入口から入ってすぐ右側と真っ正面突き当りに縦3列になってずらりと並んでました〜

脱衣場の真ん中に大きなベンチとテーブルが置かれてました。
 
開放的な高い天井を見上げると…

改装したせいかホワイトを基調にしたシンプルな感じだけど…

全体的に木製の板を多用したレトロ感のある脱衣場でした。

時間帯のせいか、混み合うまで行かないものの結構人が多かったですよ。

さて僕は…

脱衣場から入って突き当りのロッカーの左側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

幅広な浴場を眺めながら…

入口から入ってすぐ右側の立ちシャワー…

洗い場が左右両側が1列ずつと真ん中が左右両側1列ずつ2列、それぞれずらりと並んでました。

今日(5/11.土曜日)も浴槽が混んでるので先に持参したシャンプーとボディソープで全身を綺麗に洗って一旦立ちシャワーで全身を洗って浴槽へ…

左側が座風呂のジェットバスと右側が大きな気泡風呂が付いた普通の風呂になってました…

今回は気泡風呂に入ります。

底から出る気泡から脚を刺激してとても気持ちが良かったです。

湯加減は熱くもぬるくもなくちょうどいい風呂でした。

さてここでも…

開放的な大きな高い天井を眺めながら…

脚を伸ばして…
 
腕を前に…

ヨイショっと!!

深呼吸〜

ふぅ〜

っと…

リラックス〜

一日の緊張感が解れてホッとした気分でした。

さて…

この普通の風呂から眺める浴場の様子は…

やはり時間帯のせいか、地元民と思われる人達15人程の人が洗い場で全身を洗ってる姿や浴場で身体を暖めてる姿が見られました。

混んでる…

までは行かないけど、結構人の出入りが激しかったですよ。

全体的にブルーと洗い場周りのベージュを基調にした清涼感のある浴場でした。

そんなこんなで浴場の様子を眺めたら、一旦洗い場に戻ります。

濡れた身体を拭いたら浴場を後に脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろにある大きなベンチに腰を下ろします。

やはりちょっと薄暗い脱衣場を眺めながら…

木製を壁など多用した昔にタイムスリップした感じの脱衣場を眺めながら…

身体が落ち着いたら、洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わしたら仲の湯を後にします。

やはり5月に入って暖かさが増して外に出るにも丁度いい陽気何だけど…



今回は一旦御徒町駅まで行ってスパゲティの「葉す多や」さんに行って来ました。

農園トマトのパスタをチョイスしました。



トマトパスタのせいかあっさりした味で中々美味しかったですよ。

ってな事でもう少し頑張って帰るとしますか〜?