さてと‼️
今日(12/22.日曜日)は生憎の雨の降りそうな天気…
今日(12/22.日曜日)も撮影は断念…
いつもの友人の経営する川崎の武蔵小杉にある、蕎麦屋あさひやさんに年末の挨拶を兼ねてお蕎麦を食べに…
相変わらずの美味…
美味しゅうございました~
店主が落ち着いた所で色々な話で盛り上がり…
すっかり時間が過ぎて…
とうとう雨が降りだして来てしまいました。
武蔵小杉駅から横須賀線で一駅
西大井駅で降ります。
リブログでは車だけど…
今日(12/22.日曜日)は横須賀線で…
駅を出てすぐ左側のガードをくぐり…
しばらく歩き、第一京浜が見えて来た辺り…
ガードをくぐり約5つ目の細い道を左に曲がり坂を上がると…
ピース湯の看板がありました~
それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います。
ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって右側に進むと…
右側に対向になったイスとテーブルが置かれたロビー…
左側がフロントになってました。
¥470を払って右側の脱衣場に入ると…
そこそこ広かったです。
脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね~
ロッカーが入口から入って真っ正面と入ってすぐ右側に縦3列になってそれぞれ配置されてました。
さて僕は…
入口から入って真っ正面のロッカーの左側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
洗い場が、右側が1列と真ん中が左右1列ずつ(2列)にそれぞれ配置されてました。
入口から入って右側に立ちシャワー…
左側がサウナ室になってました。
僕は…
入口から入って真っ正面、突き当たりの洗い場の左側の洗い場に腰を落ち着けます。
かけ湯代わりにシャワーを浴びて、常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って立ちシャワーで全身をもう一度流して浴槽へ…
真ん中の洗い場の左側に、細長い水風呂とボディバス、座風呂と寝風呂のジェットバスと電気風呂になってました。
けど…
今回はそれぞれの浴槽はパスして…
僕の使ってた洗い場の右側の扉を開けると…
岩のタイルを張り巡らせた岩風呂に入ります。
浴槽もとても広々してました。
今日(12/22.日曜日)は…
ゆず湯って言う事で4つ程のネットに詰まれたゆずを近付けほのかに香るゆずのスッキリした匂いを堪能出来ました。
とてもリラックス効果がありました。
湯加減も熱くもぬるくもなくちょうどいいお湯でし
さて…
開放的な高い天井を眺めながら…
腕を前に…
オォー‼️
っと‼️
深呼吸~
ふぅ~
っと‼️
リラックス~
一日の緊張感が解れてホッとした気分でした。
身体が落ち着いたら一旦上がって洗い場に戻ってかけ湯を済ませて濡れた身体を拭いて…
全体的にホワイトとホワイトの細長いタイルを張り巡らせた落ち着きのある暖かみのある浴場でした。
地元民と思われる人の他、若い人の姿も見られました。
まじまじと浴場を眺めながら…
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろの…
浴場入口付近に置いてあるイスに腰を下ろします。
浴場の暖かみと対照的に煌々とした照明ととてもシンプルな脱衣場でした。
身体が落ち着いたら洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わしてピース湯を後にするのでした~
しとしとと降りしきる雨の中だけど軟水風呂にゆず湯と一石二鳥のお風呂…
雨にも負けず、身体もポカポカでとても気持ちが良かったです。
帰りはそのまま左に進み第二京浜を右に歩き…
都営浅草線の中延駅から帰るのでした~