渋谷新宿ライナー浜松号(復路) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼️

天浜線(天竜浜名湖線)の撮影も終わった事だし…

遠鉄電車を乗り継いで再び浜松駅に戻って来ました~

バスターミナルに向かい…

11番乗り場に向かいます。

場所柄か遠鉄バスが、かなり幅を利かせてますね?

一旦場所を確認して再びバスターミナルを離れコンビニでバスの車内で食べる食糧を確保して再びバス乗り場に戻ります。

中部国際空港からやって来た遠鉄バスのお客さんを降ろして回送表示を出して去って行くと…

10分程経つと…

渋谷マークシティー経由のバスタ新宿行きのバスがやって来ました~

後ろの方で待ってた人がバスに集まって来てドアの前に並び始めました。

休日のせいか結構並んでました。

車内に入ると…

40人乗りのゆったりシートに身を委ねて腰を落ち着けます。

シートピッチもかなり広いですよ~

6~7割の乗車率ですかね~?

各列に1人~2人って言った所でしょうか?
 
10分程経つと発車時刻がやって来ました~

それじゃ…

14時30分発、浜松駅北口を出発したいと思います。

浜松駅を出発すると、相生~子安~篠ヶ瀬~浜松インター駐車場の順に乗車扱いを行って行きます。

浜松インター駐車場で2人程乗って来た他は全てのバス停を通過して行きました~

東名高速に向かう途中の一般道は早速渋滞が始まりました。

浜松駅を出発すると、しばらく走り賑やかな浜松の街が遠ざかり郊外っぽくなって来ますね?

浜松インター駐車場バス停を出発して浜松ICから東名高速に入ります。

今日(12/15.日曜日)は本来は牧之原SAと足柄SAで休憩のはずだけど…

先の渋滞を見据えて日本平PAと中井PAで休憩との事でした。

今の所、浜松北IC~袋井IC~掛川ICと順調でした。

遠くに山が眺められるものの建物がたくさん建ち並んでるのが分かります。

浜松のベッドタウンですかね?

相良牧之原IC辺りからやがて山間に入って行きます。

遠州と駿河の境目ですかね?

この辺りは静岡茶の産地で有名なせいか茶畑が多く見られました。

この辺りでうとうとと睡魔が襲って来てまぶたが重くなってとうとう眠ってしまいました。

目が覚めたのが静岡ICを過ぎた辺り…

静岡市街を過ぎて静岡市の郊外を走ってる辺りでした。

やがて…

日本平PAに休憩で入る放送が入り、日本平PAに休憩で入ります。

やはりPAのせいかSA程広くはないけど小さな建物に売店やお土産コーナー、スナックコーナー(食堂)など充実してました。

建物の中も時間帯のせいかかなりの人で賑わってましたよ。

建物を眺めた所で発車時刻が近付いて来たのでそろそろバスに戻りました。

その前に…

今回お世話になってるバスは…

京王バス(京王バス東(日野.セレガ))でした。

最近は京王バスでも日野.セレガが目立って来ました。

それじゃ…

約10分程の休憩を経て日本平PAを出発したいと思います。

清水IC~沼津IC~裾野ICと順調に走ってます。

由比PA付近の夕日に映える駿河湾の海もとても輝かしかったです。

そんなこんなですっかり辺りも真っ暗になって再び山間を走ります。

ん~

御殿場IC辺りからでしょうか?

いよいよ渋滞が始まりました。

真っ正面を覗くと…

テールライトの列…

やっぱり睡魔が襲って来てうとうとと…

流れ行く灯りを眺めながら…

眠ってしまいました。

目が覚めたのが中井PAで休憩の放送が流れた時でした。

やはり時間帯、及びPAのせいか満車気味でこの僕の乗ってるバスも停める所を見付けるのに時間が掛かってた様です。

やはり駐車場が混雑してたせいか建物の中も混雑していてお土産コーナーや売店などとても賑わってました。

この中井PAで、売店を眺めてると…

秦野ピーナッツソフトクリームって言うのがあったので食べて見る事にしました。

バニラとピーナッツクリームの甘さが濃厚で美味しかったです。

それじゃ…

じっくり秦野ピーナッツソフトクリームの味を堪能したらさっさとバスに戻ります。

中井PAを出て本線に合流すると再び渋滞に合流みたいだけど…

すぐに解消された様でした。

どうやら事故渋滞だったみたいです。

メッカの厚木ICや大和トンネル付近の渋滞も今日(12/15.日曜日)は無用でした。

バスも遅れを回復するかの様にぐんぐんスピードを上げて走ります。

横浜青葉ICを過ぎて、東名江田~東名向が丘~渋谷マークシティ~終点のバスタ新宿に降車扱いを行って行きます。

この東名高速上のバス停では用賀PAを含めて降りる人はいませんでした。

首都高に入り背の高い建物が目立つ様になっていよいよ東京に戻って来たって言う実感が湧いて来ました。

首都高を走ってしばらく…

池尻ランプで首都高3号線を降ります。

首都高を出ると渋谷が近いせいか…

玉川通り(国道246号)のせいか車の多い事…

徐々に街が賑やかになり渋谷の街に入って行きます。

渋谷マークシティのバスターミナルでは半数程の人が降りて行きました。

ほぼ満席だったのが車内が静かになった様です。

再び渋谷マークシティのビルから出て一般道(山手通り)を走ります。

賑やかな渋谷の街から遠ざかり再び閑静な街を見ながら走ります。

一般道(山手通り)も渋滞はなく順調ですね。

15分~20分程走り再び街が賑やかになって来ました。

甲州街道に入り真っ暗な新宿副都心の高いビルを見ながら再び賑やかな新宿の街に入って行きます。

少し走ると…

バスタ新宿の大きなビルが近付いて…

ビルの中に吸い込まれる様に入り…

定刻から渋滞で遅れる事、約1時間50分…

終点のバスタ新宿に到着するのでした~

ここまで乗って来た人もロビー内にそれぞれ散って目的の場所を目指して行くのでした。

4時間~5時間程だけどのんびり景色を眺めたり居眠りをしたり悠々と過ごす事が出来ました~