豊島浴場(北区.豊島) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼️

撮影も終わった事だし…

雨も大丈夫そうですね~

ってな事で…

今晩(10/26.土曜日)もサッパリしに行くとしますか~?

今日(10/26.土曜日)はリブログでは地下鉄南北線の王子神谷駅で降りて…

だけど、今日はドライブがてら車で行くとしますか~?

明治通りを三ノ輪や田端新町方面から走りそのまま北本通りに入る手前の豊島四丁目の交差点を右に曲がりしばらく走ると…


豊島浴場がありました~

それじゃ…



見付かった所で入ってみたいと思います。

ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の戸を開けると…

番台になってました。

番台で¥470を払いながら脱衣場を眺めると…

とても大きな脱衣場でした。

全体的に木製でちょっと薄暗い年季が入ってましたね。

脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね~

番台の反対側、左側のちょっと奥詰まった所のロッカーを眺めながら…

真ん中辺りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

幅広な浴場を眺めながら…左右両側1列ずつと真ん中が左右1列ずつの洗い場を眺めながら…

真ん中の右側の洗い場の奥の洗い場に腰を下ろします。

かけ湯代わりにシャワーを浴びて入口から入って右側の立ちシャワーで全身をきれいに洗って浴槽へ…

左側からハイパージェットバスとジェットバス&ミクロバイブラバス混合風呂と普通の風呂、そして座風呂と各所狭しとありました。

今回は真ん中の所狭しと普通の風呂のみに留めて置きました。

熱くもぬるくもなくちょうどいい風呂でした。

外も心地良いせいかとても気持ちが良かったです。

さて…

ここでも…

真っ白に塗られた開放的な高い天井を眺めながら…

腕を前に…

オァー‼️

っと‼️

深呼吸~

ふぅ~

っと‼️

リラックス~

一日の緊張感が解れてホッとした気分でした。

さて…

この普通の風呂から眺める浴場の様子は…

僕の他に地元民と思われる人々2~3人程、隣で身体を暖めてたり、洗い場で黙々と身体を洗ってる姿が見られました。

全体的にブルーを基調にした清涼感のある浴場でした。

クラシックな脱衣場と裏腹にとてもきれいな浴場でした。

身体が火照った所で一旦上がって立ちシャワーで全身をきれいに洗って洗い場に戻り持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って再び立ちシャワーで全身を洗って、洗い場に戻ります。

濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織り右側のベンチに腰を下ろします。

細長い柱で固められた木製の正方形の板が並んだ高い天井を眺めながら…

ちょっと薄暗い脱衣場や全体的に木製の壁で固められたレトロな雰囲気の脱衣場でした。

身体が落ち着いたら洗面道具をカバンに閉まって番台の人に挨拶を交わして豊島浴場を後にするのでした。



今日(10/26.土曜日)は昼間は暑かったものの夜はすっかり涼しく銭湯に行くのにぴったりの陽気になって来ました。