昭和湯(中野区.野方) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼️

撮影も終わった事だし…

まだまだ夜は長いですよ~

今晩(10/20.日曜日)も休日の締めくくりに銭湯に繰り出すとしますか~

今晩(10/20.日曜日)は…

中央線と地下鉄東西線の中野駅で降ります。

道順などリブログを読んで下さいね~

駅前の中野通りを歩き早稲田通りを左に歩き野方警察署を左に見ながら右の細い路地に入りしばらく歩くと…

昭和湯がありました~

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。

ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって左側に進むと…

真っ正面にLの字になったソファー…

右側がフロントになってました。

フロントで¥470を払って右側の脱衣場に入ると…

とても広々してました。

入口に入る前に…

ちょっと薄暗い室内にリクライニングソファーが4つ程置かれた休憩室を見ながら脱衣場に入ります。

脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね~

ロッカーが脱衣場を囲う様に入口から入って真っ正面…

すぐ右側と縦3列になってずらりと並んでました。

さて僕は…

入口から入ってすぐ裏側の奥の方のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

幅広な浴場を眺めながら…

左側1列と真ん中が左右両側2列と右側が1列…

そして右端の仕切りで区切られた洗い場が3ヵ所を眺めながら…

真ん中の洗い場の左右両側にある洗い場の内、右側の奥、浴槽寄りの洗い場に腰を下ろします。

今回はかけ湯代わりにシャワーを浴びて、入口から入って右側にある立ちシャワーで水を浴びたら再び洗い場に戻り持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗います。

全身をきれい洗ったら再び立ちシャワーで全身をきれいに浴びて浴槽へ急ぎます。

左側から座風呂のジェットバスと真ん中がバイブラバスと右側が電気風呂になってました。

さて僕は…

真ん中のバイブラバスの浴槽に入ります。
 
底から出る気泡は噴水が吹き出る様に強力で顔に吹き出る気泡がかかる程でしたがとても楽になりました。

それじゃ…

ここでも(笑)

開放的な高い天井を眺めながら…

腕を前に… 

セイヤー‼️

っと‼️

深呼吸~

はぁー‼️

っと‼️

リラックス~

一日の緊張感が解れてホッとした気分でした。

さて…

このミクロバイブラバスの浴槽に浸かりながら眺める浴場の様子は…

僕の他に地元民と思われる人々が2人程…

他の浴槽で身体を暖めてる姿が見られました。

それじゃ…

身体が火照った所で一旦上がって真っ正面、入口から入って右側にある所狭しと水風呂に入ります。

身体がクールダウンしたら一旦上がって洗い場に戻ります。

濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろにあるベンチに腰を下ろします。

全体的にホワイトを基調にしたシンプルな脱衣場を眺めながら…

洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わして昭和湯を後にするのでした~


秋に入って真夏とは違って多少の涼しさはあったものの今日(10/20.日曜日)はちょっと暑かったですね?

そんな暑さが取れてサッパリしました。