さっ‼️
撮影から帰って…
夜もすっかり更けて来ましたね?
いよいよ長かったGWも刻一刻と終わりに近付いて来ました。
締めくくりに銭湯に繰り出すとしますか?
今晩(5/6.月曜日)は.
東武東上線のときわ台駅で降ります。
ときわ台駅北口を出て、まっすぐ川越街道に抜けて左に曲がり環七通りとの板橋中央陸橋を右に曲がり石神井川の手前の路地を右に歩くと…
バブリバ八光の看板がありました~
入口の右側には…
日替わりの薬湯の看板を眺めながら…
それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います。
広々した入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって右側に進むと…
右側にフロント…
少し奥詰まった所に対向になったソファーが置かれたロビーがありました。
フロントで¥460を払って右側の脱衣場に入ると…
とても広々した脱衣場でした。
脱衣場の真ん中に対向になったお洒落なベンチと…
その右側にポールになったお洒落なシャンデリアが置かれてました。
ちょっぴり西洋を思わせる雰囲気の脱衣場でした。
ロッカーが入口から入って右側と真っ正面、突き当たりに縦3列になってそれぞれずらりと並んでました。
僕は…
入口から入って真っ正面、突き当たりのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
とても大きな浴場を眺めながら…
入口から入って左側に立ちシャワーが2ヵ所。
洗い場が左側が立ちシャワーの奥に1列3ヵ所と真ん中が4列の内、左側2列が7ヵ所と右側が4ヵ所になってました。
僕は真ん中の洗い場の右側の洗い場の手前側の洗い場に腰を下ろします。
かけ湯代わりにシャワーを浴びて一旦立ちシャワーで全身を洗い流し…
再び浴槽へ…
左側から薬湯と座風呂のジェットバス、ボディバスとショルダーバス、ミクロバイブラバスと反対側にハイパージェットバスになってました。
僕の使ってる洗い場の後に左側がサウナと… 真
ん中に水風呂と右側には水風呂になってました。
まず…
露天風呂へ…
ちょっと小さな円丸い形をした浴槽でした。
足を踏み入れると…
たくさんの石を敷き詰めていてちょっと痛い所もあるけど…
これもマッサージだと思って…
ゴツゴツした岩の間に頭をのせて脚を伸ばして…
あぁー‼️
っと‼️
深呼吸~
リラックス~
一日の疲れが解れてホッとした気分でした。
湯加減もちょうど良く気持ちが良かったです。
天井など全て囲いで囲ってしまったげど…
湯加減もちょうど良くたまにすくあけ心地で気持ちが良かったですよ~
身体が火照った所で一旦上がって洗い場に戻り火照った身体を冷ましたら…
左側の薬湯に入ります。
深い風呂になっては脚が伸ばせないんだけど…
やはりポカポカで疲れが癒された感じでした。
このカテキン緑茶の薬湯から眺める浴場の様子は…
地元民と思われる人が6~7人程、各洗い場で全身を洗い流したりそれぞれの浴槽で暖まってる姿が見られました。
全体的にホワイトと薄いブルー、グレーのお洒落な浴場でした。
身体が火照った所で一旦上がって洗い場に戻り再び水風呂に入って火照った身体を冷ましたら洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろのベンチに腰を下ろします。
開放感のある高い天井を眺めながら…
フローリング生地が張られたちょっぴりお洒落な天井を眺めながら…
洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わしてバブリバ八光を後にするのでした~
火照った身体を保ちながらも気持ちいい夜風がとても心地良かったです。