さてと~
今日(5/5.日曜日)は友人との用事…
そして東急世田谷線撮影を経て…
恒例の銭湯に繰り出すとしますか~?
リブログと同じくドライブがてらに車で行くとしますか?
道順などリブログを読んで下さいね~
中原街道を平塚橋交差点を右に曲がりすぐに左に細い路地をしばらく走ると…
恵比寿湯がありました~
それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います。
ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面に進むと…
左側にフロント…
ちょっと奥詰まった右側にLの字をした大きなソファーが置かれてました。
フロントで¥460を払って右側の脱衣場に入ると…
とても広々した脱衣場でしたよ~
脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね~
入口から入って脱衣場を囲う様に置かれたロッカーを眺めながら…
入口から入って真っ正面のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
真ん中の列の右側の真ん中辺りの洗い場に腰を下ろします。
今日(5/5.日曜日)はちょっと身体も汗ばんだので先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って、入口から入って左側にある立ちシャワーで全身を洗い浴槽へ急ぎます。
今日(5/5.日曜日)はしょうぶ湯の日…
楽しみに待ってました~
左側から深い風呂と所狭しとボディバスと寝風呂のジェットバスになってました。
まず左側の深い風呂に入ります。
ちょっぴり熱いながらも身体がポカポカに暖まりました~
早速…
開放感のある高い天井を眺めながら…
腕を前に…
あ~あぁ‼️
っと‼️
深呼吸~
リラックス~
緊張感が解れてホッとしました…
この深い風呂から覗く浴場の様子は…
7~8人程の地元民と思われる人がそれぞれの浴槽で身体を暖めてたり…
洗い場で黙々と身体を洗い流してたりしてる姿が見られました。
全体的にホワイトと洗い場周りの濃いブルーを
基調にしたシンプルな浴場でした。
身体が火照った所で一旦上がって洗い場に戻りカランの水で身体を冷やしたら寝風呂のジェットバスの隣にある別室になったバイブラバスの浴槽に入ります。
ここにも…
しょうぶの茎が…
それだけでもホッとする雰囲気でした。
ブクブクと底から出る強い気泡が脚と腰を刺激してくれて気持ちが良かったです。
身体が火照った所で一旦上がって洗い場に戻りカランの水で身体を冷やしたら濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろのベンチに腰を下ろします。
全体的にホワイトで統一されたシンプルな脱衣場を眺めながら…
身体が落ち着いたら…
洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わして恵比寿湯を後にするのでした~
浴槽で暖まったちょっぴり熱い身体が残るもののたまに吹く夜風が心地良かったです。