さてと…
今日(4/30.火曜日)…
GW真っ只中‼️
10連休だけど、僕は一週間仕事~
それじゃ…
今晩(4/30.火曜日)も仕事の疲れを癒しに行くとしますか~?
今日は…
日比谷線の入谷駅で降ります。
道順などリブログを読んで下さいね~
言問通りと清洲橋通りの裏側に歩を進めると…
大久保湯の裏側に着きました~
そびえる高い煙突を眺めながら…
下を向くと…
お湯を沸かすのに大切な薪がたくさん並べてありました。
そんな建物を眺めながら…
右に曲がると…
大久保湯の入口がありました~
それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います。
ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の戸を開けると…
真っ正面に対向のソファーが置かれた広々したロビー…
入口から入ってすぐ右側にフロントがありました。
フロントで¥460を払って右側の脱衣場に入ると…
結構広々した脱衣場でした。
って言うか…
奥行きのある脱衣場ですね?
脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね~
左側にずらりと並ぶロッカーを眺めながら…
浴場入口(奥の方)付近のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
左側の列の手前側の洗い場に腰を下ろします。
今日(4/30.火曜日)は先に持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って浴槽へ急ぎます。
左側から細長い実母湯の浴槽と真ん中が2ヵ所のジェット穴が付いた普通の風呂と右側が座風呂のジェットバスになってました。
先に実母湯の浴槽へ…
ちょっと熱いながらもとても暖まりました~
やっぱり…
脚を伸ばして…
腕を前に…
エイヤー‼️
っと‼️
深呼吸~
リラックス~
今日(4/30.火曜日)は仕事だったので疲れが解れてホッとした気分でした。
ちょっぴり甘い香りが落ち着きを感じました。
この実母湯の浴槽に浸かりながら浴場の様子は…
全体的にパープルと洗い場周りのパープルの大理石模様を基調にしたちょっぴりお洒落な浴場でした。
僕の他にもう一人黙々と洗い場で全身を洗ってる姿が見られました。
身体が火照った所で一旦上がって洗い場に戻り
入口から入って右側の立ちシャワーでもう一度全身を洗い再び洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろの細長いベンチに腰を下ろし全体的にホワイトで統一されたシンプルな脱衣場を眺めながら…
身体が落ち着いたら洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わして大久保湯を後にするのでした~
外は春雨だけど…
これからの季節、身体がさっぱりしてとても気持ちが良かったです。