良の湯(墨田区.東向島) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼️

楽しみな週末、(4/26.金曜日)がやって来ました~

遂にやって来ました~

待ちに待ったGWですよ‼️

しかも今年は10連休‼️

やっぱりもう気分はGWモードですよね~?

ってな事で…

今晩もさっぱりしに行くとしますか~?

今晩(4/26.金曜日)は…

東武スカイツリーラインの曳舟駅で降ります。

駅を出て左に向けてすぐ右側の細い道に入ると…

良の湯の看板がありました~

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。

ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の自動ドアが開くと…

フロント型式の番台になってました。

番台で¥460を払いながら脱衣場を眺めると…   

とても広々した脱衣場でした~

脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね~

脱衣場の真ん中にある大きなロッカーと右端にある縦3列のロッカーの内… 

右端にあるロッカーの右側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

幅広な浴場…

いや…

結構大きな浴場でした。

その浴場を眺めながら…

右側の洗い場の手前側の洗い場に腰を下ろします。

今日(4/26.金曜日)は持参したシャンプーとボディソープ(洗い場にリンスインシャンプーとボディソープが常備してあります)で全身をきれいに洗って入口から入って左側にある立ちシャワーで全身を再び洗い流して浴槽へ…

左側から座風呂のジェットバスと真ん中が気泡風呂と電気風呂、そして右側が寝風呂になってました。

今回は気泡風呂のみとしました。

底からブクブクと出る気泡が足腰を弱いながらも刺激してくれて気持ちのいい湯加減と共に気持ちが良かったです。

やはりここでも(笑)

脚を伸ばして…

腕を前に…

ウィーン…

っと‼️

深呼吸~

ハァー‼️

リラックス~

一週間の疲れが解れて楽になりました~

ホットした気分でした。

この気泡風呂の浴槽に浸かりながら浴場の様子は…

リブログにも書いた様に…

全体的に薄いブルーと洗い場周りのベージュの大理石模様を基調にした清涼感のある浴場でした。

僕が浴場に入った時はそこそこ…

って感じだったけど…

この浴槽に浸かってると徐々に洗い場が埋まって来ました~

15人程の地元民と思われる人が身体を洗い流したり僕の隣で暖まってたり…

とても賑やかになって来ました。

ってな事で…

僕も疲れが癒された所で…

サッサと上がってカランの水で火照った身体を冷ましたら浴場を後に脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろの細長いベンチに…

って思ったら人が座ってた(汗)

右の少し奥詰まった所に大きなソファー…

ここも地元民の人が座ってた…

仕方がないので着替えながら…

木枠ではめられた天井を眺めると…

何か模様の描かれた正方形の形をした天井は和を思わせる雰囲気でした。

そんなこんなで着衣が済んだらフロントの人に挨拶を交わして良の湯を後にするのでした~

今日(4/26.金曜日)の様な寒い日には良の湯の浴槽はポカポカでとても暖まりました~

外は寒かったけど…

浴槽でしっかり暖まったせいかいつまでも身体もポカポカでした。