隆乃湯(江東区.亀戸) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼️

待ちに待った金曜日~

楽しみな週末がやって来ました~

今晩(4/12.金曜日)も疲れを癒しに行くとしますか~
今晩(4/12.金曜日)もリブログと同じく自転車で行くとしますか~?

道順などリブログを読んで下さいね~

明治通りを砂町方面から走り京葉道路との交差点を過ぎて総武線の亀戸駅を通りすぎ亀戸中央商店街?を走りしばらく進むと…

隆乃湯がありました~

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。

ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の自動ドアが開くと…

鉄道模型のジオラマを見ながら右に曲がって…

左側にフロント…

右側にフロントを向いたベンチと大きなマッサージチェアーが置かれてました。

フロントで下駄箱の鍵とロッカーの鍵を交換して¥460を払って右側の脱衣場に入ると…

とても広々した脱衣場でした~

脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね~

その広々した脱衣場を眺めながら…

入口から入って右側と真っ正面、Lの字にずらりと並んだロッカーを眺めながら…

渡された鍵を見つつ…

真っ正面の真ん中辺りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

幅広な浴場を眺めながら…

左側の洗い場の真ん中辺りの洗い場に腰を下ろします。

かけ湯代わりにシャワーを浴びて入口から入って右側にある立ちシャワーで全身を洗い流し浴槽へ急ぎます。

左側が薬湯と右側が座風呂のジェットバスとバイブラバスの浴槽…

Lの字になって電気風呂になってました。

まず…

左側の薬湯に入ります。

ちょっと熱いながらもとても暖まりました。

せっかくの薬湯だから…

脚を伸ばして…

腕を前に…

はぁーっと‼️

深呼吸~

リラックス~

仕事終わりの疲れ…

とても癒されました。

緊張感が解れてホッとしました。

身体が火照った所で一旦上がって洗い場に戻りカランの水で火照った身体を冷ましたら…

バイブラバスの浴槽に浸かります。

底から出るブクブクした気泡が脚や腰を刺激してくれてとても気持ちが良かったです。

このバイブラバスの浴槽から眺める浴場の様子は…

僕の他に3人程の地元民と思われる人が僕の隣で暖まってたり…

洗い場で黙々と身体を洗い流してる姿が見られました。

洗い場周りのグリーンとベージュ…

薄いパープルの大理石模様を基調にした清涼感のある浴場でした。

さて…

一旦上がって洗い場に戻り常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って…

再び立ちシャワーで全身を洗い流し再び洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろの大きな縁台に腰を下ろします。

シンプルかつ広々した脱衣場を眺めながら…

身体が落ち着いたら洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントで鍵を交換したら挨拶を交わして隆乃湯を後にするのでした~

4月にしては空気が冷たくちょっぴり寒かったけど…

大きな浴槽でじっくり暖まり湯冷めもなく暖かい身体も持続してました。

さて…

江東区の銭湯に行く帰りに必ず寄る…

東陽町にあるジャンカレーに行って来ました。

タンドリーチキンカレーにささみチーズカツをトッピングで大辛を注文…

5分程待つと…

やって来ました~

カレールーも大辛って言いながらもそんなに辛い訳ではなくほのかにピリッとと来る辛さとちょっぴりスパイシーなタンドリーチキンはとてもお似合いでした。

さて…

お腹がいっぱいになった所でもう少し頑張って帰りますか?