第二亀の湯(練馬区.関町北) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼️

撮影も終わった事だし…

銭湯でホットしに行くとしますか~?
しっかし…

もう桜が咲いてるって言うのに寒いですね?

ってな事で…

今晩(3/30.土曜日)は…

西武新宿線の武蔵関駅で降ります。

道順などリブログを読んで下さいね~

しばらく歩くと…

第二亀の湯がありました~

ちょっと左端に目を向けると…

何だか、ほっこり…

って言うか…

癒しの文章を眺めながら…

見付かった所で入ってみたいと思います。

ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって右側の自動ドアが開くと…

左側にフロント…

奥詰まった右側に丸くなったソファーが置かれたロビーになってました。

フロントで¥460を払って右側の脱衣場に入ると…

結構広々してましたよ。

脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね~

ビル銭湯ながらも結構高い天井で開放的でした。

入口から入ってすぐ左側、真っ正面のロッカー内…

入口から入って真っ正面のロッカーの真ん中辺りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

幅広な浴場を眺めながら…

左側の3ヵ所ある立ちシャワーの隣の洗い場に腰を下ろします。

今日(3/30.土曜日)も持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って一旦立ちシャワーで全身を洗い流し浴槽へ急ぎます。

左側が正方形の形をした深い風呂で高温風呂と真ん中が広々したバイブラバスと右側が3ヵ所の座風呂のジェットバスになってました。

バイブラバスの浴槽がちょっと入れそうになかったので左側の高温風呂に入りました。

高温って言うだけあってやっぱり多少熱かったです。

身体の芯からポカポカでとても暖まりました~

一旦上がって洗い場に戻りカランの水でかけ湯変わりに火照った身体を冷ましたら…

バイブラバスの浴槽に浸かります。

底から出るブクブクとした気泡が脚腰を刺激してとても気持ちが良かったです。

湯加減も右側の高温風呂と比べて熱くなくとてもポカポカして気持ちが良かったです。

さて…

ここでも…

バイブラバスの気泡に刺激されながら…

腕を前に…

アーっと‼️

深呼吸~

リラックス~

1日の疲れが解れてホッとした気分でした。

さて…

このバイブラバスの浴槽に浸かりながら浴場の様子は…

地元民と思われる人達が10人程…

僕と同じく浴槽で身体を暖まってたり洗い場で黙々と身体を洗ってたり…

お話に総じてたり…

様々でした。

高齢者に混じって若い人の姿もありました。

洗い場周りのホワイトの大理石模様とブラウンを基調にした暖かみのある浴場でした。

身体が火照った所で一旦上がって洗い場に戻りカランの水で全身を冷ましたら、濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろのベンチに腰を下ろすと…

結構人の入れ替わりが激しく脱衣場も賑わってました。

身体が落ち着いたら洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わして第二亀の湯を後にするのでした~

外に出ると…

何と雨が…

しとしとと…

寒さと冷たい雨で寒の戻りだけど…

浴槽の湯加減がポカポカでしばらく身体に残ってました。