さっ‼️
撮影から帰って…
すっかり夜も更けて…
雨も止んだみたいですね?
今晩(3/23.土曜日)も暖まりに行くとしますか~?
今日(3/23.土曜日)は
京浜東北線の東十条駅で降ります。
道順などリブログを読んで下さいね~
坂を下りて左に曲がり少し歩くと…
地蔵湯がありました~
それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います。
ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって左側の自動ドアが開くと…
真っ正面にフロントがありました~
フロントで¥460を払って右側の脱衣場に入ると…
とても広々した脱衣場でした。
ビル銭湯ながらも天井の圧迫感も感じられず余裕でした。
脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね~
入口から入ってすぐ左側と反対側のそれぞれのロッカーを眺めながら…
すぐ左側の奥の方のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
幅広な浴場を眺めながら…
僕は真ん中の列の右側の列の浴槽のすぐ手前の洗い場に腰を下ろします。
今日(3/23.土曜日)も寒いながらもちょっと汗ばんだので備え付けのリンスインシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗って一旦入口から入ってすぐ右側にある立ちシャワーで全身を洗って浴槽へ急ぎます。
左側が座風呂のジェットバス、ボディバスとバイブラバスの浴槽になってました。
今回はバイブラバスの浴槽のみに留めて置きました。
湯加減は熱くもぬるくもなくちょうどいい暖かさでとても気持ちが良かったですよ。
さて…
いつものお決まりの(笑)
脚を伸ばして…
腕を前に…
真っ白い開放的な高い天井を眺めながら…
えーいっと‼️
深呼吸~
リラックス~
一日の緊張感が解れてホッとしました。
このバイブラバスの浴槽から眺めながら…
浴場の様子は…
僕の他に一人サウナで疲れを取ってたり黙々と身体を洗ったりしてる姿が見られました。
僕が浴槽で暖まってる内に…
1人2人と入って来て少し賑やかになって来ました~
身体がポカポカになって来た所で一旦上がってサウナ室の手前の所狭しと水風呂で身体をシャキッとさせて再びバイブラバスの浴槽へ…
洗い場周りのブルーと全体的にホワイトを基調にした明るく清涼感のある浴場でした。
バックのイエロー、オレンジ、レッドなどのタイルがより明るさを増してました。
再び身体が暖まった所で一旦上がって洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろのベンチに腰を下ろします。
ホワイトを基調にしたシンプルな脱衣場を眺めながら…
身体が落ち着いたら洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わして地蔵湯を後にするのでした~
地蔵湯を出て右に数歩歩いた所に
とげぬき地蔵分尊って言うお地蔵さんが…
地蔵湯と関係がありそうですね?
せっかくなので将来を祈願して来ました。