月光泉(目黒区.目黒本町) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼️

今週(12/14.金曜日)も楽しみな週末がやって来ました~

年の瀬もだいぶ押し迫って来ました~

師走ですね~?

ってな事で今晩(12/14.金曜日)も寒さを吹き飛ばしに行くとしますか~

リブログと同じく今回も車で行きます。

道順などリブログを読んで下さいね~

目黒通りを走り目黒郵便局の交差点を左に曲がり武蔵小山駅に向かって走り目黒本町五丁目の信号を右に曲がると…

月光泉がありました~

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。

ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面の戸を開けると…

左側がフロントになってました。

フロントで¥460を払って奥詰まった所にあるLの字になったソファーを眺めながら…

右側の脱衣場に入ると…

奥行き感のある広々した脱衣場になってました。

脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね~

右側1列に集約され左右両端にずらりと並んだロッカーのうち、浴場入口寄りのロッカーを開けて衣服を放り投げて浴場へ急ぎます。

やはり奥行き感のある大きな浴場を眺め眺めながら…

真ん中の列の右側の浴場入口寄りの洗いに桶とイスを置いてかけ湯代わりにシャワーを浴びます。

入口から入って左側にサウナがあったので入ってみたいと思います。

ミストサウナかな?

結構高温であっという間に身体が火照って来ます。

ちょっと目をつぶってると…

室内全体に霧が充満してるではないですか?

ちょっとのぼせたみたいなので一旦上がって左側の立ちシャワーで火照った身体を冷ましたら反対側にある浴場入口の右側にある所狭しと小さな水風呂に入ります。

結構冷たかったですよ。

火照った身体が冷めたら再びサウナと2回程繰り返して入ってました。

2回目の水風呂から上がり一旦洗い場に戻り持参したシャンプーとボディソープで全身をきれいに洗い今度は浴槽へ急ぎます。

左側から深い風呂の打たせ湯、真ん中が座風呂のジェットバス、そしてミクロバイブラバスの浴槽になってました。

僕はミクロバイブラバスの浴槽に入りました。

底からブクブク出る気泡が足腰を刺激してくれてとても楽になりました。

早速…

ピンク、イエロー、グリーン、ブルーのラインを交互に配置した鮮やかな天井を眺めながら…

腕を前に…

アーア~…

っと‼️

深呼吸~

リラックス~

一週間の緊張感が解れた感じですね?

湯加減も熱くもぬるくもなくちょうど良かったです。

そんな感じでこの浴槽に浸かりながら浴場のようすを眺めると…

全体的にホワイトを基調にしたちょっぴりレトロっぽさが残る銭湯でした。

身体が火照って所で一旦上がって洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろのベンチに腰を下ろしながら開放感のある高い天井を眺めながら…

大きな十字の木枠の間にはめられた様々な模様をあしらった天井を眺めながら…

モダンで西洋を思わせる感じでした。

身体が落ち着いたら洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わしたら月光泉を後にするのでした~

銭湯の暖かさと外の寒さが雲泥の差…

湯冷めしないうちに車に乗り込みますか?