井草湯(杉並区.上井草) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼️

今週(11/2.金曜日)も一週間が終わろとしてますね?

楽しみな休日もすぐそこに‼️

ってな事で…

待ちに待った銭湯へ繰り出すとしますか~?

って…

言いたいけど…

今晩(11/2.金曜日)は…

お台場の隣の青海にあるZeppTokyoって言うコンサート会場へ…

このブログのプロフィールやプロフィールのカバー写真に使ってる…

浜田麻里さん35周年のライブに行って来ました~

8月に発売されたアルバム「グラシア」を引っ提げたツアーでとても大盛り上がりでした。

この東京公演に関しては僕も入会してるファンクラブでも倍率が高く当たったのはマグレの様なもので、とてもラッキーでした‼️

今回からバックバンドのメンバーも変わり前回のアルバムMissionから曲の様子もちょっと変わったかなぁ~?

進化を遂げていてこれからの活躍も楽しみです。

とにかく生の声を聴きながらはとても最高でした~

詳しくはググるかYouTubeを見て下さいね~

っていう事で…

11/2の銭湯の代わりでした。

次の11/3土曜日は丸1日月曜日の準備でどこにも行けず…
一旦自宅に戻り洗面道具をカバンにしまって…

今度こそ1日の疲れを癒しに幾としますか~?

今晩(11/3.土曜日)は…

西武新宿線の井荻駅で下ります。

道順などリブログを読んで下さいね~

大きな通りに出る直前…

左に曲がると…

井草湯の看板がありました。

ここも今年の4月にリニューアルオープンしたばかりで綺麗になってました。

リブログと様子が全く異なるので今回は改めて書き直します。

それじゃ…

見付かった所で入ってみたいと思います。

ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって真っ正面に進むと…

左側にフロント…

右側がイスとテーブルが3~4ヵ所置かれたロビーになってました。

入口から入ってすぐ右側の自動券売機で¥460の入浴券を買って左側のフロントで入浴券を渡して左側の脱衣場に入ると…

結構広々した脱衣場でした。

週末で時間帯(20時頃)のせいかかなり混雑してました。

入ってすぐ左側と真っ正面、浴場入口付近に縦3列にずらりと並んでました。

真ん中に細長いベンチが置かれてました。

リブログに書いたマッサージチェアーは既に無かったです。

僕は真っ正面のロッカーの右側のロッカーを開けて衣服を放り投げ浴場へ急ぎます。

結構大きな浴場で浴槽も色々たくさんありました。

半自動の扉を開けると…

やはり混み合っていて空いてる洗い場を見つけるのが難しかったです。

洗い場が左側1列7ヵ所と真ん中が2列3ヵ所…

真っ正面のかけ湯場の奥に1列3ヵ所とずらりと並んでました。

僕は…

左側の洗い場の左端にイスと桶を置いて腰を下ろしかけ湯代わりに全身を洗い流します。

今日(11/3.土曜日)は混雑してるので先に常備してあるリンスインシャンプーとボディソープで全身を洗い流します。

持参した洗面道具を入口から入って真っ正面の荷物置き場に置いて隣のかけ湯場でかけ湯を済ませて…

入口の扉の右奥にある高濃度炭酸泉風呂と手前の白湯…

そして洗い場と対向に所狭しと水風呂と…

水風呂の真っ正面がサウナになってました。

そのサウナ室の左側(浴場の突き当たり)に大きな普通の風呂…

その大きな普通の風呂の手前に小さな子供風呂って言うのがありました。

可愛いらしかったですよ~

まず…

高濃度炭酸泉風呂の露天風呂に入りました。

熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減でした。

ただ…

炭酸が出てたか微妙…

天井から降り注ぐ夜風に当たりながらのお湯はとても気持ちが良かったです。

身体が火照った所で一旦上がってサウナ室の右側にある立ちシャワーで全身を洗い流し、水風呂に入ります。

全身がシャキッとしたら一旦上がって大きな浴槽へ…

結構沢山の人が入ってたけどちょっと分け入って空いてるスペースに身体を落ち着けたら…

開放感のある高い天井を眺めながら…

腕を前に…

んーっと‼️

深呼吸~

リラックス~

身体がとても楽になりました。

1日の緊張感が解れてホッとしました。  

この大きな浴槽から眺める浴場の様子は…

ブラックの大理石模様とグレーを基調にしたモダンな感じの浴場でした。

洗い場の上から天井付近にかけてのちりめん?のタイル絵が和を思わせる落ち着きのある雰囲気ですね?

今日は地元の人と思わしき人なんだけど…

高齢者はあまり見られず…

若い人や親子連れが目立ってました。

ようやく洗い場も所々空いてきたみたいです。

左端に左側からボディバスとジェットバス、座風呂のジェットバスがそれぞれ1ヵ所ずつありました。

どの浴槽もお湯のジェットが無いって言う画期的な浴槽ですね?
 
空気で出してるんですかね?

試しにボディバスに入って見ました。

確かに腰の辺りにジェットが出ていて刺激がとても強く気持ちが良かったですよ~

湯勢が無いって言うのが画期的ですね。

身体が火照った所で一旦上がってもう一度…

立ちシャワーで全身を浴びて水風呂に入ります。

今度は…

白湯に入ります。

この浴槽も3人程浸かっていて間にちょっと入れさせてもらいました。

他の浴槽と比べてぬるめの浴槽は滑らかな感じの浴槽で少し長く浸かってました。
 
とても気持ちが良かったですよ。

身体が火照った所で一旦上がって空いてる洗い場に一旦腰を下ろし…

濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織り後ろの細長いベンチに腰を下ろし…

って言いたいけど…

相変わらず混雑してるので早めにロッカーを空けて洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わしたら井草湯を後にするのでした~

地元の人から人気の銭湯なのかな?

変わらずの混雑ぶりだったけど…

湯加減がちょうど良く外を歩いても身体がポカポカで気持ちが良かったです。