川越線の写真(その2) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてさて…

今日(9/9.日曜日)こそいい天気‼️

今日も撮影に繰り出すとしますか~?

今日も昨日(9/8.土曜日)の悔しさ晴らしに…

その1と同じく南古谷駅で降ります。

道順などリブログを読んで下さいね~

昨日と同じポイントに到着します。

いや…

もう少し先…

T字路を左に曲がり川越線のガードをくぐり荒川の土手に出ます。

踏切を渡った辺りが撮影ポイントになります。

指扇~南古谷にて
長い荒川鉄橋を渡る快速電車(東京臨海高速鉄道りんかい線.70-000系)を撮りました~

アーチの橋桁をアクセントに大きな青空を強調して撮りました~

次は…

やはり荒川の長い鉄橋を渡る快速電車(E233系)を撮りました~

土手の下に下りて見上げる様に先程と違った角度で撮りました。

やはり青々した空を強調して撮りました~

次は…

再び戻り前回の大きな田んぼのある所まで行きます。

まず…

ちょうど通過する電車の上に入道雲が現れてタイミング良くシャッターが切れました~

次は…

田園風景を走る快速電車(E233系)を撮りました~

すっかり実った穂を強調して秋の空をアクセントに撮りました~

ちょっと電車が小さすぎたかなぁ?

次は…

カメラを逆に向けて秋の空を強調して大きく撮りました~

次は…

カメラを横にして真っ青の空の中の秋らしい雲をなるべく大きく入れて撮りました。

ちょっと暗いけど…

大きな青空と稲穂がこれからの秋を思わせる雰囲気でした。

次は…

少し待って…

少しずつだけど、日が傾いて来ました~

太陽の光を照らしながら快速電車が通過して行きました。

今度は…

やはり電車に光を照らしながら走る快速電車(E233系)を撮りました。

やはり…

太陽の光は顔を出してるものの雲がだいぶ増えましたね?

実り実った稲穂を強調して撮りました。

次は…

もう少し線路に近付いて…

雲の隙間から覗く太陽の光を浴びて走る快速電車(東京臨海高速鉄道りんかい線.)70-000形を撮りました~

次は…

秋の雲に照らす太陽を背に走る快速電車を撮りました。

しばらく待つも厚い雲に隠れて太陽が姿を隠してすっかり真っ暗に…

撤収するとしますか~?