ようやく一週間が終わろうとしてますね?
しっかし…
何なんですか⁉
この暑さ‼
まだまだ7月ですよ~
ってな事で…
今晩(7/20.金曜日)も一週間の疲れを癒しに行くとしますか~?
今日(7/20.金曜日)はドライブがてら車で行くとしますか~?
水戸街道を向島や四ツ木方面から走り青戸陸橋の手前の白鳥の交差点を左に曲がりしばらく走り二つ目の交差点を右に曲がりコンビニのファミリーマートのある十字路を左に曲がると…
富士の湯がありました~
それじゃ…
見付かった所で入ってみたいと思います
広々した入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって左側に進むと…
右側にフロント…
左側にフロントを向いた大きなソファーと大きなマッサージチェアーが置かれたロビーになってました。
フロントで¥460を払って左側の脱衣場に入ると…
とても広々した脱衣場を眺めながら…
ロッカーが入口から入ってすぐ右側…
真っ正面、右側に縦3列にそれぞれずらりと並んでました。
天井など木枠を除いてほぼ白で統一されたシンプルな脱衣場を眺めながら…
脱衣場入口への通路の裏側のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
とても大きな…
幅広な浴場を眺めながら…
左側の奥詰まった所にサウナと所狭しと水風呂…
洗い場が左右両側が1列ずつ5ヵ所と真ん中が2列6ヵ所と入口から入って右側に立ちシャワーが2ヵ所ありました。
僕は…
真ん中の列の右側の洗い場の手前の洗い場に桶とイスを置いて腰を下ろします。
かけ湯代わりにシャワーを浴びて入口の右側にある立ちシャワーで全身を再び洗い流します。
そして浴槽へ急ぎます。
右側から深い風呂の薬湯と座風呂のジェットバスとバイブラバスとジェットバスの混合風呂…
そして右端が横に細長く長寿の湯って言うのがありました。
壁の奥に麦飯石が埋め込まれていたのでそれかな…?
まず…
その長寿の湯って言うのに入って見ました。
湯加減は熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減だったけど…
僕1人だったので普段家の湯舟に浸かる見たいに脚を思い切り伸ばして…
プハーっと‼
深呼吸~
緊張感が解れてリラックス出来ました。
今度は…
薬湯に入ろうかと思ったけど…
薬湯は若い人が入っていたので隣のバイブラバスとジェットバスの混合風呂に入ってみました。
後ろから出るジェットの勢いがとても強く途中で背中が痒くなり断念…
底から出る強力な気泡が脚などを包み込んでくれる感じでした。
そんなバイブラバスとジェットバスの混合風呂から眺める浴場の様子は…
僕が入る時は結構空いてたけど…
徐々に混んで来て左右両側、真ん中の洗い場共に1つ置きにしか空いておらず結構混んでました。
地元の人に加えて若い人などの姿も見られました。
全体的にホワイトを基調にしたシンプルな浴場はとても大きく見えました。
身体が火照った所で一旦上がって水風呂で身体を冷ましたら洗い場に戻り持参したシャンプーとボディーソープで全身を綺麗に洗って再び水風呂へ…
キンキン…
でもないけど…
身体がシャキッとしました。
再び洗い場に戻り濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。
ロッカーを開けて衣服を羽織り、後ろの大きな縁台に腰を下ろして身体を落ち着かせたら…
洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わしたら富士の湯を後にするのでした~
多少暑さも和らいで外の風も心地良かったです。
身体もサッパリしてとても気持ちが良かったです。

