京成線の写真 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてさて…

今日(7/8.日曜日)も快晴って感じのいい天気‼

撮影に行くとしますか~?

今日は…

京成佐倉駅の次の大佐倉駅で降ります。

対面2線の式のホームは駅員さんはいるけど…

他の駅に比べて山に囲まれたひっそりとした駅って感じで駅の雰囲気も昔ながらの駅って感じですね?

そんな大佐倉駅を出てすぐそばの踏切を渡ってすぐ左に線路沿いに歩きます。

坂を下りて突き当たりに田園風景が広がります。

その辺りが撮影ポイントになります。

まず…

大佐倉~京成酒々井にて
青々した穂を見ながら走る特急電車(3700形)を撮りました~

シンプルにモクモクと広がる入道雲をアクセントに夏らしい景色を撮りました~

次は…

一旦ガードをくぐって大佐倉駅寄りにカメラを構えます

青空の下を通過する特急電車(3000形)を撮りました~

やはり逆光だからか電車が暗いかなぁ?

もう一度先程の所に戻って…

先程の田んぼに軽トラが入ってしまって田園風景を避けて夏空を強調して撮りました~

次は…

望遠レンズに切り替えて通過する特急電車(3700形)をぶらして大きな入道雲をメインに撮りました~

今度は…

やはりモクモクと広がる入道雲を強調して青々した穂をアクセントに夏らしく撮りました~

今度は…

もう少し時間が経つのを待って…

だいぶ日も傾いて来ましたね?

赤く染まる空を横に走る快速電車(都営浅草線.5300形)を撮りました~

次は…

やはり夕空を見ながら走る回送電車を撮りました~

太陽も徐々に沈んで赤味が一層強くなって来ました。

今度は…

そのより一層赤味が強くなって来た所を快速特急電車(3700形)が通過して行きました~

オレンジ色の空を強調して夕空らしく撮りました~

地平線に沈むに連れて空がきれいになって行きますね?

今度は…

広角レンズに戻してカメラを縦に構えて地平線に沈む太陽と青い空をコラボで撮りました~

真っ赤と真っ青のグラデーションを強調して撮りました~

さっ‼

そろそ露出も厳しくなって来た事だし…

撤収するとしますか~?