東武日光線の写真 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さて‼

今日(5/19.土曜日)もいい天気‼

しかし…

暑い‼

けど…

暑さに負けずに撮影に繰り出したいと思います。

今日(5/19.土曜日)は…

栗橋駅で降ります。

このポイントも何度も繰り返して紹介したポイントで同じ様な写真なんだけど…

駅前のロータリーを見ながら左に歩き十字路を右に歩き東武日光線の踏切を渡った先の十字路を左に歩きコンビニのローソンを右に曲がり左に歩き周囲が開けて来て踏切の辺りが撮影ポイントです。

まず…

栗橋~新古河にて
田植えも終わった水田を横に走る特急電車(350系.特急きりふり号)を撮りました~

実は今回のメインはこの特急きりふり号でカメラをセットしたらすぐにやって来てアングルも考えずにすぐにやって来て大慌てでした(笑)

次は…

後ろを振り向いて…

やはり田んぼを横に走る各駅停車の電車(10030系)を撮りました~

初夏を思わせるたくさんの雲を入れてこれからの季節を思わせる画を撮りました~

今度は…

踏切から遠ざかりしばらく利根川に向かって歩きちょっと広い十字路を左に曲がり東武日光線のガードをくぐった辺りが撮影ポイントになります。

築堤を行く各駅停車の電車(6050系)を撮りました~

今度は…

ズームレンズに変えて様々な大きな雲をアクセントに特急電車(100系.スペーシアきぬ号)の前面を強調して撮りました~

今度は…

もう一つ先の道を左に曲がった所にカメラをセットします。

やはりズームレンズで築堤を行く各駅停車の電車(6050系)を強調して、バックの雲と青空をアクセントに撮りました~

次は…

やはり築堤を走る特急電車(500系.リバティけごん、会津)を撮りました~

青空をアクセントに手前のきれいに植えられた稲を大きく撮りました~

次は…

水田をより大きく入れて共に青空をアクセントにすっきりした雰囲気で撮りました~

今度は…

再び東武日光線のガードをくぐり先の十字路の辺りでカメラを構えます。

インカーブを走る各駅停車の電車(10000系)を撮りました~

太陽もだいぶ沈んで…

太陽を大きく入れて手前の田んぼに反射する太陽の光を強調して撮りました~

次は…

ズームレンズに付け替えて特急電車(100系.スペーシアきぬがわ号)を撮りました~

流線形の頭上に反射する光を強調して撮りました~

太陽の光を浴びながら通過して行きました~

次は…

日もだいぶ傾いて来ました~

赤く染まる空とそれを反射させる水田を強調して撮りました~

今度は…

同じく赤い空を背に走る各駅停車の電車(6050系)を撮りました~

赤い空を強調して電車をシルエット調に撮りました~

次は…

太陽の光が地平線に達した頃…

各駅停車の電車(6050系)が通過して行きました~

空も天気がいいせいかスッキリしたグラデーションがかった空に出来上がりました。

さて…

露出も厳しくなって来た事だし…

撤収するとしますか~?