ゆ~シティ蒲田(大田区.蒲田) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さて…

撮影も終わった事だし…

今晩(8/26.土曜日)も一日の疲れを癒しに行くとしますか~?

やっぱり…

何だかんだ言って蒸し暑いですね~

今晩は…

京浜東北線の蒲田駅で降ります。

駅を出て、左に線路沿いに賑やかな飲み屋街を見ながら歩き…

呑川に掛かる宮之橋渡って突き当たりに

ゆ~シティー蒲田の看板がありました~

階段を上がると…

入口がありました~

それじゃ…

見付かった所で入って見たいと思います。

広々した入口から入って右側の下駄箱に靴をしまって左側の入口から入ると…

すぐ左側にゴージャスな赤い絨毯を敷き詰めた対向になったソファーが置かれたロビーがありました~

さらに入って左側の階段は宴会場に通じる階段でしょう?

そして…

入口から入って真っ正面の自動券売機で¥460の入浴券を買って右側のフロントに渡して右側の脱衣場に入ります。

広々した脱衣場を見ながら入口から入ってすぐ右側…

真っ正面に縦3列にずらりと並んだロッカーを眺めながら

左右両端につながる真っ正面のロッカーの真ん中辺りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

その前に…

この脱衣場のロッカーも今風のアルミ製の¥100を入れて鍵を掛けるタイプですね~

さて浴場に入ると…

すぐ右側の立ちシャワーと…

洗い場が左右両側各1列と真ん中が2列、各5ヵ所の洗い場を眺めながら右側の浴槽寄りの洗い場に腰を下ろします。

かなりの混雑ぶりで洗い場もほぼ1ヶ所置きに埋まってる状態で洗い場を見つけるのが中々難しかったです。

まず…

腰を下ろしてかけ湯代わりにシャワーで一日の汗を流しましょう~

まず…

僕の使ってる洗い場から左側に延びる通路を歩いて少し奥詰まった所に黒湯の露天風呂がありました…

この黒湯の露天風呂もすでに2人程入ってる状態で隙間をぬってゆっくり入ります。

熱すぎず温すぎずちょうどいい湯加減で気持ちが良かったですね~

やっぱり蒸し暑さですぐに身体が火照り一旦上がってすぐ右奥に入った所に水風呂に入って火照った身体を冷ましたら…

再び上がり左側にサウナ室を見ながら先程の露天風呂への通路に合流して洗い場に戻ります。

全身をきれいに洗い一日の老廃物を落としたら浴場入口付近にある立ちシャワーで火照った身体を冷まします。

やはり大勢の人が使ってるせいかシャワーの出がちょっと弱いかなぁ~?

今度は浴場突き当たりにある左側から洗い場と平行になったミクロバイブラバスの浴槽…

そして一段上がった所にある丸い形をした四方から出て来るジェットバス(ジャグジー)と右側が座風呂のジェットバスと電気風呂になってました~

まず一段上がってジェットバスの浴槽に入ってみます。

まず…

円形に沿って座風呂になっていて四方から出るジェットの湯勢が強く腰や脚などとても刺激されました。

やはり勢いの強いジェットが背中を刺激し過ぎて背中がかゆくなりそそくさと上がりました…

次に…

一段下がってミクロバイブラバスの浴槽に入りました~

ちょっと狭いながらも脚、腰など底からブクブク出て来る気泡の刺激がとても気持ちが良かったです♪

2~3分浸かると暑さのせいか身体が火照って再び水風呂へ…

って言いたいけど…

サウナから出て来た人で奮闘戦になってしまい一旦立ちシャワーで身体を冷まして再び水風呂へ…

極端に冷たくはないけど火照った身体は確実に冷めました…

浴場の様子を眺めると…

相変わらず人の出入りが激しく洗い場も1ヶ所置きにしか空いておらず賑やかでしたよ~

今日は場所柄か特に若い人が目立ってました。

内装は…

洗い場周りの薄いピンクの大理石模様とピンクの床を基調にした明るい感じの浴場でした…

水風呂から上がって再び洗い場に戻り火照った身体の汗を拭き取り浴場を後に再び脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて先程挿入した¥100が戻って来ると衣服を羽織りロッカーの手前に細長いベンチとその奥…

左側に大きなマッサージチェアーがあるけど…

脱衣場もあまりの混雑ぶり…

腰掛けて落ち着けるまでも無く、さっさと洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わしてゆ~シティ蒲田を出るのでした…

四方から出る丸い形をしたジャグジーやミクロバイブラバス…

そして大田区特有の黒湯温泉など様々な浴槽が楽しめて身体がとてもスッキリしました~