荒川河川敷(0km~50km)その1ー1日曜日.往路編 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼

今朝(日曜日)も目が覚めたら眩しい光が差すいい天気♪

せっかくなので運動不足を解消しに行くとしますか~?

ってな事で…

いつもの様に永代通り~葛西橋通りを走り葛西橋から河川敷道路を走ります。

今日の葛西橋付近から見た荒川の流れも穏やかで空を見上げると夏らしく青空がとても綺麗でしたよ~

一旦河口まで走って引き返して来ます。

いつもより時間は遅めだけど、この清砂大橋や葛西橋付近はまばらでしたね~

追い風のせいかとても順調でしたよ~

船堀橋付近を走ってると土手に何かテーブルとスタートラインの準備がされてましたよ~

どうやら今回も小松菜マラソンが行われるみたいでスタッフの人が準備に追われてましたよ~♪

そんなこんなで新小松川橋をくぐると右側に大きな野球場が広がって来ます。

どのグランドでも練習の準備の真っ最中でしたね♪

平井大橋をくぐる手前の大きな緑地帯ではゲートボールを楽しんでる人達が見られました~

そして平井大橋をくぐると…

今日も緑が綺麗なスッキリした広場と綺麗な夏空が見られました~

先のサッカーグランドでは既に練習は始まっていて選手が走り回ってる姿が見られました~

木根川橋~四ツ木橋~堀切橋と右側に大きな野球場を見ながら走ります。

今日はどのグランドでも賑わってますね~♪

風もあまり無く順調に走ってますよ~

やはりこの西新井橋~扇大橋にかけては人が多いですね~

のんびり自転車を漕いでる人やジョギングを楽しんでる人達などたくさんいましたね~♪

左側の堤防を見てみると…

可愛いらしい花(マーガレット?)がたくさん咲いてましたよ~♪

そんな一面に咲く花を見ながら扇大橋をくぐって少し静粛路っぽくなりますね~?

いや…

この辺りもすれ違う自転車が多いですね~

なだらかなカーブを走ると江北橋が近付いて来ます。

迫力ある首都高中央環状線をくぐってちょっと緩やかな坂を上がると右にカーブをしながら、たくさんの木々や緑地帯が広がる新田わくわく水辺広場を眺めながら鹿浜橋をくぐります。

見通しのいい直線路を走り、右側に新東京都民ゴルフ場を見ながら走ります。

堤防の芝は刈られてしまったけど真っ白な迫力ある雲と真っ青な青空が綺麗でしたよ~♪

既に何組かのグループがラウンドを楽しんでましたよ~♪

この辺りでもすれ違う自転車や後ろから追いかけ抜かれる自転車など、たくさんいましたね~

真っ正面の川口のマンション群が近付いたら岩淵水門を通過します。

やはり日陰を求めて数人のサイクリストの人達が休んでましたよ~

再び河口に折り返すんですかね~?

そんな光景を眺めながら岩淵水門を通過してすぐ右に曲がります。

新荒川大橋を遠くに見ながら隅田川と荒川の合流付近を走ります。

夏らしい空ですね?

新荒川大橋手前の坂を下りると…

相変わらずバーベキューの準備を行ってるグループがたくさんいてテントがたくさん並んでましたよ~

さて…

新荒川大橋をくぐって右側に赤羽ゴルフ場を見ながら走ります。

この辺りから人が少なくなって来ますね~

ちょっと向かい風があるものの順調に走ってますよ~

戸田橋付近のサッカーグランドでは試合が行われてたみたいで人が溢れかえってましたよ~♪

交通整理をやってる人までいましたよ~♪

右側に陸上競技場を見ながら、大きな緑地帯を見ながら笹目橋に向かいます。

一瞬…

大草原かとも思いましたね~♪

右側に大きな野球場を見ながら笹目橋をくぐります。

いよいよ東京都板橋区から埼玉県和光市に入って行きます。

やはり見通しのいい直線路を幸魂大橋に向かって走ります。

やはり野球場やサッカーグランドなど眺めながら走ります。

両脇に伸びる草木と真っ青な青空がとてもマッチしてましたよ~♪

このまま軽快に走って真っ正面の朝霞水門を目指します♪

見上げる様な大きな朝霞水門を通過して再び坂を下りて右側に朝霞パブリックゴルフ場を見ながら秋ヶ瀬橋を目指します。

ちょっと道が悪いけど左側の堤防の綺麗な芝と青空を眺めながらはとても気持ちが良かったですね~

武蔵野線の鉄橋をくぐってちょっとキッツい坂を上がると秋ヶ瀬橋が見えて来ます。

秋ヶ瀬橋からは…

川幅が狭くなった荒川を渡ります。

川面に映る真っ青な青空の反射が素敵でしたね~♪

長~い秋ヶ瀬橋を渡ったら、折り返し地点の秋ヶ瀬公園に到着します。

って言いたい所だけど…

今回はもう少し先まで走りたいと思います。

とても大きな秋ヶ瀬公園は…

背の高い木々に囲まれながら延々と続く道は走っていても気持ちが良かったですね~

ただ…

たまに走り去る車がちょっと怖かったけど…

秋ヶ瀬公園から先…

羽根倉橋~治水橋~入間大橋の順に進めて行きます。

大きな秋ヶ瀬公園には幾つかの野球場やレクリエーション場などがあり、それに沿って幾つかの駐車場があります。

3ヵ所目の駐車場を過ぎると秋ヶ瀬公園を抜けると同時に羽根倉橋をくぐります。

この先は…

あんなに道幅が広かったのが急に細くなりちょっと運転に気を使いますね~♪

大きな木々に挟まれたトンネルの様な所を抜けると、やはり背の高い草木に囲まれながら走ります。

いや~

道が狭い上に両脇に草が伸びきってるせいか暑さが増して来ましたね~?

アスファルトの照り返しですかね~?

そんな背の高い草木を見ながら走り、右に曲がると…

急に視界が開けて田園風景が広がって来ます。

まさか新砂の河口から見て来た景色とは思えない景色ですよね~?

そんな両脇に大きく広がる田園風景を見ながら軽快に走ります。

再び細くなった緩やかな右カーブを走りながら治水橋を目指します♪

治水橋付近の野球場もチームの選手達が練習の真っ最中でしたね~

この辺りはもう富士見市になるんですかね~?

大きな野球場って言うものの雰囲気が違って来ますね~

左側にはゴルフ場、右側には再び大きな田園風景を眺めながら走ります。

再び右に曲がって坂を上がると左に走り、先程戸田橋付近で出逢った埼京線が川越線と変わって同じ電車を見ながら踏切を通過して国道16号線の上江橋を渡ります。

上江橋の途中で…

いよいよさいたま市から川越市へと入って行きます。

途中から再び自転車道に入ります。

緩やかな右カーブを入間大橋に向かって走ります。

ちょうど1km程走った所…

ゴム製の渡り板の所で去年大ケガを負った場所…

ちょっと通過するのがトラウマだったけど難なく通過しました~

ここまで走ると橋と橋の間隔が長いですね~?

入間大橋が見えてるんだけど…

上江橋から約3km…

中々たどり着かないですね~

そんなこんなでようやく入間大橋を今度は信号で通過します。

この先…

川越市~川島町に入って行きます。

急坂を下りて…

再び大きな田園風景を見ながら走ります。

やはりスタートした時の葛西橋や四ツ木橋、千住新橋付近じゃ見られない光景ですよね~?

県道の真下と並走しながら再び急坂を上がり県道と分かれて右に分かれます。

今度は…

こんなのどかな景色を眺めながら順調に走ります。

緑がたっぷりでここまで来ると気持ちがいいですね~?

この辺りで既に河口から約50km…

約3km程もう少し先に走って建物が近付いたら…

埼玉県防災航空隊の基地が見えて来ます。

一台のヘリが離陸の準備を行ってましたよ~♪

当分の間はこの埼玉県防災航空隊基地を折り返し地点にして行きます。

そんな姿を見ながら喉を潤すために自動販売機に急ぎます。