快哉湯(台東区.下谷) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼

撮影も終わった事だし…

さっぱりしに行くとしますか~?

しっかし…

夜になっても蒸し暑いですね~

寝苦しい夜が続くんですかね~?

ってな事で今晩(土曜日)は…

地下鉄日比谷線の入谷駅で降ります。

駅を出てすぐ右の細い道を歩いてすぐ真裏の細い道を右に歩くと…

快哉湯がありました~

それじゃ…

見付かった所で入って見たいと思います♪

広々した入口から入って左側の下駄箱に靴をしまって木戸を開けると…

番台になってましたよ~

その番台で¥460を払いながら脱衣場を眺めると…

とても大きな脱衣場でしたよ~♪

ロッカーが番台から見て左側に縦4列と真ん中に縦3列になってそれぞれずらりと並んでましたよ~

脱衣場を眺めると…

木製の床や壁枠、戸などすべて木製でタイムスリップした気分でしたね~

番台から見てすぐ左側に外の庭を挟んで木戸の手前に大きなレトロなベンチが1台置かれてました~

さて浴場は…

幅広って感じですね~

カランが左右両側1列ずつ7ヵ所と、真ん中が2列5ヵ所とそれぞれずらりと並んでましたよ~

シャワーが付いてる洗い場は左右両側のみで真ん中の洗い場はカランのみでしたね…

立ちシャワーはありませんでした…

シンプルイズベストな浴場ですね~

僕が入った時は地元の人と思われる人が2~3人程度でしたがそれが入れ替わりで続いてましたね♪

内装は、ホワイトと洗い場周りがベージュとローズレッドを基調にしたちょっぴりモダンな感じのする浴場でしたよ~

浴槽は…

左側が大きな浴槽の気泡風呂と2ヵ所のジェット穴が付いた普通の風呂と右側が深い風呂になってましたよ~

湯加減は熱くもぬるくもなくちょうどいい風呂でしたね~

昔風の破天荒な造りの建物は脱衣場もレトロで現代と違った雰囲気が味わえました~