中央高速バス(新宿~長野線)復路 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さて…

飯山線の撮影も終わった事だし…

そろそろ帰るとしますか~?

長野駅に着いて、バスの車内で食べる食糧を買って…

早朝到着した、アルピコ交通バスの長野駅前案内所のバス停に向かいます♪

着いたら発車まで15分程…

バス停には結構人がたくさん待ってましたね~

発車5分前に…

新宿高速バスターミナル行きのバスがやって来ました~

帰りはバスタ新宿じゃないですよ~

GW明けまで通常の京王バスの新宿高速バスターミナルが到着バス停になります。

バス停で待ってた人が一斉にバスの前に集まって来ました~

僕もトランクに荷物を預けてバスに乗ると…

8割程の乗車率って言った所ですかね~?

ポツポツと席が空いてますね~?

座席に着いた所で発車時刻になりました~

それじゃ…

15時00発長野駅前を出発したいと思います♪

長野駅前を出発すると、長野バスターミナル~丹波橋南~下氷鉋~川中島古戦場~長野インター前の順に乗車扱いを行って行きます。

上信越道の長野ICに入るまで一般道を走ります。

長野バスターミナルでも乗って来る人はいなくすぐ発車して行きました~

しばらく両側に中低のビルなどの建物を見ながら長野市街を走ります。

丹波橋南バス停を発車して丹波橋を渡ると…

周囲がだいぶ開けて来ましたよ~

郊外っぽくなって来ましたね~?

下氷鉋~川中島古戦場バス停共に乗って来る人は無くそのまま先を進めて行きます。

上信越道の長野ICに入る前に、長野インター前バス停に止まります。

やはり乗って来る人はいませんでした~

長野インター前バス停を出発してすぐに…

長野ICからいよいよ上信越道に入ります。

上信越道に入って上信越道屋代~千曲川さかきバス停に止まって行きます。

上信越道に入ると、右側にチラッと千曲川の流れとその奥に連なる山並み…

そして、左側に大きな田園風景などが見られます♪

この辺りは千曲平野でいいんですかね~?

そんなのどかな風景を見ながら上信越道屋代バス停に到着します。

やはり上信越動屋代バス停でも乗って来る人はいませんでしたね~?

再び本線上に戻ります。

今の所上信越道も車の流れもスムーズでとても順調ですよ~

途中の千曲川さかきPA内の内千曲川さかきバス停でも乗って来る人は無く車中の人達は皆さん長野駅前から乗って来た人達ですね~

再び広がる千曲平野を眺めながら走ります。

小諸IC辺りからですかね~?

左側に大きな浅間山と右側に佐久盆地が広がって来ますね~♪

碓氷軽井沢ICを通過するといよいよ両側に山々が迫って来ますね~♪

長~い八風山トンネルを通過すると、いよいよ長野県から群馬県に入ります。

左右にカーブを繰り返しながら右側に上毛三山の妙義山を間近に見ながら走ります。

そんな妙義山を眺めながら走ってると…

運転手さんの放送で横川SAに休憩で入るとの事でした~

やっぱりSAだけあって敷地が広いですね~?

建物内のお土産屋さんやフードコートなどとても充実してましたね♪

やっぱり横川…

だけあって釜めしの「おぎのや」さんがひしめてましたね~

釜めし屋さんの前には列が出来てましたよ~

釜めし屋さんの前には…

なんと‼

昔の碓氷峠を往き来した急行列車(キハ57形)のモックアップが置かれてました~

車内で釜めしを食べて旅情を味わえますね~?

この横川SAでは…

群馬県の名物の焼きまんじゅうを食べてみたいと思います♪

生地がふわふわでタレが甘しょっぱいがちょうど良かったです。

それじゃ…

バスに戻る前に…

今回お世話になってるバスは…

京王バス(京王電鉄バス(三菱ふそう.エアロエース))のバスでした~



新宿~長野線専用の2ー1列席の1列が独立席コンセント付きプランのバスでしたよ~

さて…

約20分程の休憩を経て横川SAを出発したいと思います♪

横川SAを出発すると、あんなに山に囲まれて走っていたのが再び周囲が開けて来たみたいですね~?

碓氷峠を下りて来た様ですね~?

下仁田IC~富岡IC~藤岡ICと関東平野を眺めながら走ります。

もう17時を廻ろうとしてるのにまだまだ明るいですね~?

左側、遠目にはやはり上毛三山の榛名山が見られます。

やがて長岡方面からの関越道が合流して藤岡JCTから関越道を走ります。

普段はこの辺りは渋滞のメッカなんだけど…

今日は順調ですね~?

再び広がる関東平野を眺めながら走ります。

花園IC~嵐山小川IC~東松山IC~鶴ヶ島ICと進めて行きます。

今度は左側に赤城山が見られますね~

川越ICに差し掛かる前…

とうとう渋滞が始まってしまいましたね~

と…

思ったのも束の間…

再び渋滞を抜けた様ですね?

所沢ICを通過して両側に防音壁が連なる様に…

だいぶ建物が増えて来たんでしょうね?

新座料金所を通過して外環道との大泉JCTを経て関越道の終点の練馬ICを下りて一般道(目白通り)を走ります。

ビルなどの建物がたくさんで東京に戻って来たって言う実感が湧きますね~?

しばらく走ると、練馬区役所バス停に到着ですが…

降りる人は無く通過して行きました~

再びバスを走らせて20分程走らせると、中野坂上駅バス停に止まります。

降りる人はいないですね~?

中野坂上駅バス停を発車して徐々に大きな建物が目立って来ると…

夜もすっかり暗くなった新宿高速バスターミナルに到着するのでした~