青梅線の写真 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さて…

今朝(土曜日)も目が覚めたら曇りがちながらもお出掛け日よりですね~?

今日(土曜日)も撮影に出掛けるとしますか~?

その前に…

月曜日の準備を済ませてから外に出ると…

薄っすらと日差しの届いた陽気…

ってな事で…

今日(土曜日)も撮影に繰り出すとしますか~?

今日は

青梅線の終点奥多摩駅の2つ手前の鳩ノ巣駅で降ります。

ホームを歩いてると…

建物財産標の印が…

昭和17年製みたいですね~?

歴史を感じますね~?

ってな事で…

駅を出てホームと民家に挟まれた小さな小路を歩いて小さな踏切に出ます。

まずこの踏切付近で撮影します。

まず…

桜の木に囲まれて発車を待つ各駅停車の電車(E233系)を撮りました~

残念な事に空が暗いせいか桜も暗くなってしまいましたね~?

次は…

下り奥多摩方面行きの各駅停車の電車を撮りました~

先程よりもう少し左に寄って桜と下り電車を強調して撮りました~

今度は…

踏切の反対側で撮りました~

下りホームに沿って咲く桜を大きく入れて撮りました~

今度は…

そのまま細い坂道を上がって突き当たりを右側に歩いて、民家が途切れる辺りが撮影ポイントになります♪

鳩ノ巣駅に入る奥多摩方面行きの各駅停車の電車を撮りました~

鳩ノ巣駅周辺に桜をたくさん入れて撮りました~

今度は…

もう少し左側に動いて上り青梅方面行きの電車を撮りました~

横撮にして先程の上の木々の部分をカットしました~

今度は…

再び今来た道を戻って鳩ノ巣駅を通り過ぎて奥多摩駅寄りの踏切を渡った辺りでカメラを構えます。

鳩ノ巣駅を発車する各駅停車の電車を撮りました~

最新型車輛(E233系)と古めかしい駅のホームとのコラボレーションって感じですかね~?

今度は…

電車に乗る次いでに駅に入って奥多摩方面行きと青梅方面行きのホームの間の跨線橋の上から撮ります♪

鳩ノ巣駅に進入する青梅方面行きの各駅停車の電車を撮りました~

山間の小さな駅の雰囲気を出して撮りました~

今度は…

やはり鳩ノ巣駅に進入する奥多摩方面行きの電車を撮りました~

ホームの右側に咲く大きな桜を大きく強調して撮りました~

さっ‼

たくさん撮った所で撤収するとしますか~?