大塚湯(目黒区.目黒) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてと‼

今週も楽しみな週末の金曜日がやって来ました~

12月に入って冬もいよいよ本格的になって来ましたね~?

北海道や本州の日本海側は大雪など大荒れ見たいですね~?

それじゃ…

今晩も暖まりに行くとしますか~?

今日はドライブがてら車で行きましょ♪

目黒駅方面から目黒通りを自由ヶ丘方面に走り、目黒郵便局手前の油面交差点を右に曲がって油面地蔵通りの商店街を進みます♪

商店街の終端のT字路に差し掛かる所に…


大塚湯がありました~

それじゃ…

入って見たいと思います♪


ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴をしまって左側の自動ドアが開くと…

左側が細長い円形をしたベンチと右側がフロントになってました~

そのフロントで¥460を払って右側の脱衣場に入ると…

ビル銭湯にしては広い脱衣場でしたよ~

ロッカーが脱衣場入口から入ってすぐ右側~真っ正面~左側と脱衣場を囲う様に縦4列にずらりと並んでました~

真ん中には大きな荷物置場みたいなのがありましたよ~

その手前に細長いベンチが1台置かれてました~

さて浴場は…

う~ん…

広いとは言えないかなぁ~?

でも半円形のユニークな浴場でしたよ~

入口から入ってすぐ左右に立ちシャワーが1ヵ所ずつありましたよ~

右側の立ちシャワーの左側に所狭しとサウナがありました~♪

カランが左側が1列、真ん中が2列4ヵ所ずつと右側が1列6ヵ所ずつずらりと並んでました~

半円形って事で浴槽側は徐々に狭くなってるけど真ん中の洗い場は左右対向に1ヵ所ずつ手前に引っ込んだ感じでしたね~

内装は、グレーの大理石模様とホワイトを基調にしたモダンな感じの浴場でしたよ~

ビル銭湯のせいか、やはり圧迫感がありましたね~?

浴槽は…

やはり半円形って事で円形になった真ん中が4ヵ所の座風呂のジェットバスを含んだ普通の風呂になってました~

シンプルイズベストな銭湯だけどちょっぴり熱めな浴槽はとてもポカポカで身体の芯から暖まりました~