中央高速バス(新宿~長野線)復路 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼

しなの鉄道の撮影も終わった事だし…

そろそろ帰るとしますか~?

その前に…

先程乗って来たしなの鉄道線の電車を見ながら暖かい安曇野わさびそばでも啜ってから駅を出ましょう♪

やっぱり寒い時に暖かいそばは美味しいですね~?

身体がポカポカに暖まった所で改札口手前のコンビニのNEWDAYSでバスの車中で食べる食糧を確保しに行きます。

長野駅を出て右側にバスロータリーを見ながら信号を渡ると…

アルピコ交通バスの長野案内所があります。

ここから昨晩出発した新宿高速バスターミナル行きのバスに乗ります。

そんなこんなで10分程待ってると…

新宿高速バスターミナル行きのバスがやって来ました~

待ってる人は5~6人程度だったんですが、待合所から出て来る人も含めて15人程の列がバスの前に列を作ってました~

車内に入ると半数程席が埋まってましたね~

このバスは2列ー1列席なんですけど、1列席のコンセント付き独立席プランは3席程空いてましたね~

先日調べた「ハイウェイバスドットコム」では満席表示になってたから途中のバス停から乗って来るんでしょうね~?

それじゃ…

15時00発、長野駅前を出発したいと思います♪

長野駅前を出発すると、長野バスターミナル~丹波橋南~しもひがの~川中島古戦場~長野インター前~上信越道屋代~千曲川さかきの順に乗車扱いを行います♪

長野バスターミナル~しもひがの以外のバス停では1人~3人程の乗車がありましたよ~

長野駅前を出発して長野バスターミナル~丹波橋南バス停辺りまでは賑やかな街を走って行きますが、大きな川を渡ってしもひがのバス停を境に郊外っぽい車窓になって来ましたね~

国道のせいか、かなりの車の量ですね~

バス停を進めるごとに車内が徐々に埋まって来ますね~?

上信越道に入る前…

細長い千曲川を渡ると…

長野インター前バス停では2人程乗って来ました~

だいぶ山が迫って来てますよ~

長野インター前バス停を出発すると、上信越道の長野ICから上信越道を走ります。

左側には連なる山々の麓の千曲平野を見ながら走ります。

そんなのどかな車窓を眺めながら上信越道屋代バス停に到着します♪

上信越道屋代バス停では2人程度乗って来ました~

右側のコンセント付き独立席は全部埋まった見たいですね~

カーテンが全席閉じられて右側の景色が分かりませんでした…

やはり広がる千曲平野を眺めながら先を進めると、千曲川さかきバス停に到着します♪

千曲川さかきバス停では乗って来る人はいませんでしたね~

さっ‼

そんな流れ行く景色を眺めながら…

先程NEWDAYSでおにぎりや飲み物と一緒に買った小さなおやきを食べて見たいと思います♪

おやきの生地はモチモチしてとにかく弾力がありましたよ~

中のかぼちゃも甘味があったし、野沢菜もしっかり塩味が効いてたし…

素朴な味でしたよ~

佐久ICを通過してしばらく走りますかね~?

浅間山が望めましたよ~♪

碓井軽井沢ICを通過すると、浅間山の麓の佐久盆地から山に囲まれて走りますかね~?

碓氷峠を通過してるんでしょうね?

八風山トンネル?を通過すると長野県から群馬県に入ります♪

やはり山間部を走ってるせいかカーブが多いですね?

そんな勾配やカーブが終る頃…

横山SAに入ります♪

やっぱりSAのせいか車の量が多いですね~?

駐車場もかなり満杯でしたよ~

建物の中もお土産屋さんやフードコートなどとても賑わってましたね~

やはり横川って言うせいか釜めしで有名なおぎの屋さんでほぼ占めてましたね~

他にも群馬県のB級グルメみたいなのとか販売されてましたね~

それでは休憩中に今回お世話になってるバスを…

今日のバスは京王バス(京王電鉄バス(三菱ふそう.エアロエース))のバスでした~♪

2列ー1列独立席の新宿~長野線の専用のバスだけど独立席が確保出来なかったのが残念でしたね…

そして外の売店で…

みそソフトって言うのがあったのでチョイスしてみました♪

さっぱりしたソフトクリームとみたらしのみそがとてもマッチして美味しかったですよ~

それじゃ…

約10分間の休憩を経て横川SAを出発したいと思います♪

横川SAを出発すると妙義山などに囲まれた山々と違って安中や富岡などの市街地を見ながら走ります。

この辺りも関東平野なんですかね~?

下仁田IC~富岡IC~吉井IC~藤岡ICと関越道との藤岡JCTを目指して走ります♪

遠目には榛名山も望めました~

そんな車窓を眺めてると、だいぶ暗くなって来ましたね?

ちょうど空が暗くなった頃…

藤岡ICの辺りですかね~?

とうとう渋滞が始まってしまいましたよ~

やっぱり関越道との藤岡JCTがネックですかね~?

渋滞と同時に僕のまぶたも重くなりとうとう眠ってしまいました~

藤岡JCTから関越道に入って花園IC~嵐山小川IC~東松山IC~鶴ヶ島IC~川越ICと練馬IC終点に向かって進めて行きます。

目が覚めたのが圏央道との鶴ヶ島JCTの辺りで既に渋滞は解消してました~

やはり圏央道の開通で分散されたんでしょうか?

川越IC~所沢ICと遅れを取り戻すかの様にスムーズに走ってましたね~

新座料金所を通過して外環道との大泉JCTを通過するとスピードが緩んで来ましたね~

関越道の高架を下りて一般道(目白通り)に入ります♪

この目白通りも渋滞も無くスムーズに走ってましたよ~

しばらく走ると、練馬区役所に到着します♪

練馬区役所では7~8人程の人達が降りて行きましたね~

このバス停も最近降車扱いバス停に加わったんですが大分周知して来た見たいですね?

目白通りから山手通りそして青梅街道に入る所…

中野坂上駅(宮下交差点)に到着します♪

このバス停も10月から新たに降車扱いバス停に加わったんですが、今回は降りる人はいなかった様ですね?

だいぶ背の高いビルに挟まれて走る様になって来ましたね~

あ~

現実に引き戻される~

って言うか…

そんなこんなで、約1時間半遅れの20時半過ぎに…

終点の新宿高速バスターミナルに到着するのでした~