今日(土曜日)も月曜日の準備で手間取り撮影は行けずじまい(泣)
自宅に帰って支度を整えて、少し休息をして…
新宿駅西口の新宿高速バスターミナルに向かいます♪
久しぶりの夜行バスに乗ります。
22時頃に着いてインターネット(www.highwaybus.com)で予約したチケットを受け取って少し時間があるので食事をしに行きます。
この新宿~長野線ブログは度々紹介してるんですが京王の新宿高速バスターミナルから出発するとの事で今回から中央高速バスに加える事にしました♪

新宿高速バスターミナルから発着する各バス会社が加盟するCHANCEグループを結成して、乗客に安全、安心を提供するグループだそうです♪
かと言ってこの長野線に限っては中央道を走る訳では無いんですけどね~
23時頃再び戻って目的のバスを待ちます♪
発車10分前に…

善光寺大門行きのバスがやって来ました~
って思いきや…
今晩(土曜日)は2台の運行でどうやら23時30分発のバスは集中しており発着出来ない見たいで、1台目が出発して5分後に僕の乗る2台目がやって来ました~
1台目は3列独立席のバス見たいだったんですが僕の乗る2台目は4列のハイデッカーのバスでした~
改札が済むとすぐに発車しましたね~
それじゃ…
10分程遅れてだけど…
23時30分発新宿高速バスターミナルを出発したいと思います♪
新宿高速バスターミナルを出発すると、中野坂上駅~練馬区役所で乗車扱いを行います。
夜も賑やかな新宿の街を後に、新宿副都心を見ながら中野坂上駅に到着します♪
どうやら乗って来る人はいなかった見たいですね~?
背の高いビル群を後に一般道(山手通り~目白通り)を走ります。
この辺りまで来ると、建物の灯りはほとんど暗く、すれ違う車の光だけが煌々としてるんですね~?
練馬区役所では一旦止まったもののやはり乗って来る人はいませんでした~
しばらく一般道の目白通りを走ると、知らない間に関越道に入ってましたね~
高架の道路の繋ぎ目の音が連続で聞こえてたからね~
練馬ICや外環道の大泉JCT付近も車の量は少く順調に走ってましたよ~
車内の灯りは付いてるんだけど…
睡魔が襲ってまぶたが閉じてしまいました…
新宿高速バスターミナル出発から1時間程走りましたかね~?
三芳PAに到着します♪
20分間の休憩って言う事でバスの外に出ると…
比較的車も少なかった見たいですね~
中に入ると、深夜帯のせいかフードコートも閑散としてましたよ~
この辺りは川越に近いせいか川越のお土産品などがたくさん売られてましたね~
もちろん‼
東京土産もたくさんありました~
それじゃ…
休憩の間に今晩お世話になってるバスは…
長野側のアルピコ交通バス(日野.セレガ)のバスでした~
現行型のマイナーチェンジ前のバスでしたね。
もうそろそろ古参になって来ますかね~?
でもシートピッチがかなり広く前席が倒れてもあまり圧迫感が感じられませんでしたね~
夜行便で使っても文句無いでしょうね?
それじゃ…
20分間の休憩を経て三芳PAを出発したいと思います♪
三芳PAを出ると、川越IC~鶴ヶ島IC~東松山ICと藤岡JCTへ進めて行きます。
藤岡JCTから上信越道を走ります。
バス車内も三芳PAを出発すると、すぐに消灯されました…
運転手さんの休憩があるとの事でしたがどこのPAで休憩したんでしょうか?
上信越道を長野県に入り、千曲川さかき~上信越道屋代バス停に止まり、上信越道を長野ICで出て、長野インター前~川中島古戦場~しもひがの~丹波橋南~長野バスターミナル~長野駅~終点の善光寺大門の順に降車扱いを行います。
車内が消灯してすぐに眠りに入り、目が覚めたのがすでに上信越道を出て、長野インター前バス停でうっすらと目が覚めて数人が降りた見たいですが再び眠ってしまってしっかり目が覚めたのが丹波橋南バス停に到着する前で、2人程降りて行きました。
8割程の乗車率だったのが徐々に数を減らして行きますね~?
長野バスターミナルでは1人降りて行きました~
そして新宿高速バスターミナル出発では10分程遅れて出発したもののほぼ定刻で…

まだ夜も明けきれぬ長野駅に到着するのでした~
大半の人がこの長野駅で降りて行きましたが、どうやら今日は善光寺大門バス停まで乗る人がいるらしく、終点の善光寺大門バス停に向かって走り去って行きました~