中央線(その2) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてさて…

先程、東京駅から乗って来た特別快速電車で高尾駅に着きましたが…

時間があるのでもう少し先に進めて見ましょうか?

ってな事で約15分の待ち合わせで…

甲府行きの電車に乗り換えます♪

ホームを移ると…

すでに甲府行きの普通電車(211系)が到着しており「発車はまだか!?」

って待ちわびてましたよ~

車内に入ると、席は空いてるものの6両編成のせいか結構混んでましたね~

色々写真を撮ってたら発車時刻が近付いて来ましたね~?

それじゃ…

13時25分発、高尾駅を出発したいと思います♪

高尾駅を出発すると、相模湖~藤野~上野原~四方津~梁川~鳥沢~猿橋~大月駅に止まって行きます♪

高尾駅を出発すると、急に緑が濃くなってあんなに密集した建物を這うように走ってたのが、その建物が少なくなり山深くなって来ましたね~?

2~3ヵ所小さなトンネルを通過すると、長~い小仏トンネルに入ります。

その小仏トンネルを抜けると、東京都八王子市から神奈川県相模原市に入ります。

再び2~3ヵ所のトンネルを通過すると相模湖駅に到着します。

この相模湖駅では早速パラパラと降りて行く人を見かけましたね~

相模湖駅を発車すると、再び大小のトンネルを幾つも通過します。

先程の高尾~相模湖駅を走行中でもそうだったんですがこの辺りでは中央道と所々でかなり接近するんですね~?

藤野駅も相模湖から離れて山に囲まれた駅ですね~?

藤野駅を出発するとまたまた大小のトンネルを通過すると、神奈川県相模原市からいよいよ山梨県上野原市に入ります。

山間を走ってるせいかトンネルが続きますね~?

その幾つもトンネルを通過すると上野原駅に到着します♪

上野原駅では大半の人が降りて行き、特に高校生っぽい人が目立ってましたね~

部活帰りか何かですかね~?

上野原駅を出発すると…

やはり濃い緑を見ながら走ります。

相変わらずの山間を走って行きますね~?

四方津駅では特急電車の通過待ちで8分程止まるとの事でしたね~

やっぱりこう言う静かな駅で長時間停車もまた逆に落ち着きますよね~?

時間を忘れてホームに出て伸びをしたり…

都会の駅じゃ出来ませんよね~?

車内もかなり空いて来ましたよ~

四方津駅を出発してどんどん山間に入って行き、鳥沢駅を出発すると…

桂川の鉄橋を渡ります。

これ…

かなり高い所ですよね~?

車窓を眺めると、結構スリル感がありますよ~

そんな桂川を渡って短いトンネルをくぐると、猿橋駅に到着します♪

日本三大橋の一つですね?

その猿橋駅を出発すると、右側に大月市の名山の岩殿山を見ながら山間の中のちょっと賑やかさが出て来ると…

大月駅に到着します。

今乗ってる甲府行きの電車はこの先、初狩~笹子~甲斐大和~勝沼ぶどう郷~塩山~東山梨~山梨市~春日井町~石和温泉~酒折~終点の甲府駅に止まって行きますが…

時間的に考えて僕もこの大月駅で中央線を降ります♪