夜も更けて来た事だし…
さっぱりしに行くとしますか~?
9月も半ばだっちゅうに夜も蒸し暑いですね~?
今晩は…
総武線の小岩駅で降ります♪
南口を出て賑やかな商店街をてくてく歩き、2~3つ目の路地を右に曲がると…

ちょっと奥詰まった所に照の湯がありました~
建物が破天荒な昔風の造りか、古いビル銭湯なのか謎な所ですね~?
それじゃ…
見付かった所で入って見たいと思います♪

広々した入口から入って右側の下駄箱に靴をしまって木戸を開けると…
番台になってましたよ~
番台で¥460を払いながら脱衣場を眺めると…
とても大きな脱衣場でしたよ~
ロッカーが番台から見て右側突き当たりに縦3列と真ん中に2ヵ所、縦2列になってそれぞれ置かれてました~
番台のすぐ右側に大きなマッサージチェアーとレトロなマッサージチェアーが各1台ずつそれぞれ置かれてましたよ~
マッサージチェアーの隣にはLの字をした大きなソファーが置かれてました♪
その大きなソファーの裏側はお庭になっていて庭園風でとても趣がありましたね。
よく見ると庭園の中の池には小さな鯉がたくさん泳いでましたよ~
よ~く脱衣場を眺めると天井や壁、そして床など木製でやはりタイムスリップした感じでしたよ~
さて浴場は…
やはり大きな浴場でしたね~
入口から入ってすぐ左右に立ちシャワーが各1ヵ所ずつありました~
カランが左側が1列7ヵ所と真ん中が5ヵ所、右側が7ヵ所それぞれずらりと並んでました~
各洗い場にはシャワーは付いてる所と付いてない洗い場が交互になってましたよ~
内装はホワイトとグリーンを基調にした昔ながらのレトロな浴場でしたよ~
洗い場と洗い場の間隔が広く後ろの人を気にせず身体を洗う事が出来ますね~
浴槽は…
3ヵ所に分かれていてどれも普通の風呂になってました~
一番左側の浴槽が狭く他の2ヵ所は広々してましたよ~
真ん中と左側の浴槽の間にあるギリシャの女性の像が印象的でしたね~
湯加減は…
とにかく熱い‼
台東区の六龍鉱泉程じゃないけど、銭湯初心者にはちょっと無理かも…
この僕でもちょっと無理でしたね~(泣)
一番左側の浴槽は何とか入れたので入りました…
こんなレトロな銭湯は以前行った池袋の新栄湯か千住のみどり湯以来じゃないですかね~?
浴槽のお湯は熱かったけどタイムスリップした感じでまた行きたくなりますね~?